【スマブラSP全キャラVIP】パルテナ編

※注意※

筆者はVIPまでしかやってません。
普段はおまかせで遊んでるだけの浅浅スマブラーの記事であることをあらかじめご了承ください。

ランクについてはこちらから確認ください。
他のキャラ解説はこちらから。

難易度:慣れれば行きやすい

他のキャラを既にVIPに入れる程度にはスマブラやってる人と、本当に初めてVIP目指す人でかなり評価が変わるキャラだと思います。
振りやすい技が限られており、地上技は大振りなものが多いため立ち回りのほとんどが空中技に依存している。
ジャンプの高度、上り下りの打ち分け、急降下の有無、すかし択など全キャラ共通の基本技能がそれなりに求められるキャラです。
これらがある程度出来る前提ならただの強キャラで、振る技さえ覚えてしまえばすぐVIP入れられると思います。
初心者にとっては結構大変な道のりになると思いますが、やるべきことと振るべき技はシンプルな方なのでマジのVIP難キャラと比べたら全然行ける方ではあると思います。

やること解説

【仕様について】

・横B
パルテナの前方に爆発を起こす技。
通常入力と弾き入力により撃ち分けが可能で、弾き入力の方が遠方に撃てる。
逆に言うとこの2種類しか打ち方がありません。
パルテナの目の前を爆発させて突っ込んでくるのを咎めるみたいな運用は普通にやっても出来ません。
この仕様上、ニュートラル状態で適当に振ると爆発より手前に潜り込まれてボコボコにされるので注意。

一応補足ですが、
横Bの入力をした瞬間に爆発が発生するので、例えば前にジャンプしながら横Bをすると、爆発が起こった後にパルテナ本体が前側にジャンプの慣性で移動するので、擬似的に目の前に爆発を発生させるという動きが出来ます。
たまに自由自在に横B撃ってくるパルテナいますけど、こういうからくりです。
適当に見よう見まねでやってもろくなことないので気を付けましょう。

【序盤】

優秀なダッシュ速度を活かしてDA、掴みでの差し返し、空前・空後の先端の押し付けを主軸に立ち回る。
小ジャンプ急降下 空前・空後の操作は必ず出来るようにしましょう。
まずは空前をガーキャン掴みで取られない位置で振る意識を持ちましょう。

相手が待つようならNBで圧力をかけて動かします。
あくまで動かすのが目的なのでニュートラル状態のダメージ稼ぎ感覚で振ると咎められるので注意。

相手が重量級の場合は多少精度が甘くても空Nループによるダメージ稼ぎが出来る。
下投げからのコンボ、ガード漏れ狙いのめくり空Nなどが狙い目。

コンボは
《下投げ→空前》
《下投げ→空N×n→空上or空前》
《降り空前→DA》
など。
相手を浮かせたら空上やDAで着地狩りをします。
生半可な暴れは通用しないので雑に振って大丈夫。

基本的にやることはこれだけです。
空中技が主力で、地上で使いやすい技はDAと掴みくらい。
不意に近距離になった際は素直に逃げましょう。
弱や強攻撃は反撃に向いていません。
ジャンプで攻撃を躱せたらそのまま空後や空前で差し返します。
また、横Bをニュートラルで擦るとろくなことにならないのでなんとなくで使うのはやめましょう。

【相手が約80%】

着地狩りや復帰阻止による撃墜を狙う。

着地狩りでの撃墜択は高空での空上。
DAとか横B当たると追撃のチャンスなので積極的に狙いましょう。

復帰阻止は
各種空中攻撃が強いため殴りに行くのも強力。
空前も空後も当てることで復帰が届かなくなる相手には有効ですが、直接撃墜させるには%が足らないことが多いです。
確実に仕留めたい場合は空下を使いましょう。

よりローリスクにダメージを稼ぎたいなら崖上で横B撃ったり、崖際で下強を擦るのがいいと思います。
《崖際下強→空前or空後》

【相手が約120%~130%】

崖際の空後、後ろ投げによる撃墜が狙える。
空後は数値上はもっと早く撃墜出来ますが、OPがかかりやすい技なのでこれくらいになることが多いです。

崖狩り展開で空後や掴みを狙いながら、復帰阻止行くときは行く。

《崖外へ出て空前当てる→上Bで崖掴む→戻ってきた相手を崖離し空後》
って流れが比較的狙いやすいです。
%高ければ最初の空前でも倒せる。

後ろ投げはかなり警戒されるのでジャンプ読み空上、回避読みのDAやダッシュ掴みなど逃げ先を常に意識しましょう。

【相手が超高%】

崖際に置く技を横強にすることで崖掴み~その場上がりまでの長い時間撃墜可能な攻撃判定を出すことが出来る。

約170%くらいあれば空後はどの位置で当てても撃墜が狙えるし、なんならDAでも撃墜可能です。

高%になっても基本的には序盤と同じ技を振ってればいつかは撃墜出来るので焦って雑にDAパナしたりするのはやめましょう。

【最低限出来ないときつい要素】

・序盤コンボ
《降り空前→DA》
《下投げ→空前》
最も簡単なコンボ。難易度は高くないので必ず覚えること。

・小ジャンプ急降下空前、空後
パルテナの立ち回りの基本。
強攻撃の癖が強いため対地の差し合いにおいても空中攻撃が必要。
この入力方法を無意識に出来るようにすること。

【その他出来ると勝ちやすくなる要素】

・空Nループ
《(下投げ→)空N×n→空上、空前》
空Nを引っ掛けるか下投げからのコンボにより空Nを複数回当てることが出来る。
小ジャンプ急降下を用いて最終段が出る前に着地することによってループが成立する。
慣れていないとやや操作が難しく、相手にキャラによって入りやすさが大きく変わるため習得には練習必須。
出来るとダメージ稼ぎがかなり楽になる。

・横B位置調整
横Bは通常入力と弾き入力の2種類の撃ち分けが可能。
弾き入力の方が遠くに撃つ。
逆に言うと2種類しかないので狙った位置に撃つにはパルテナ本体が移動して調整する必要がある。

【復帰阻止・崖狩りまとめ】

復帰阻止は
空前、空後を当てることで復帰が届かなくなる相手には中盤からガンガン狙う。
直接撃墜させるのが難しい相手には崖上で待つ方が安定です。

中%から仕留めたい場合は空下を使いましょう。

高%になったら
《崖外へ出て空前当てる→上Bで崖掴む→戻ってきた相手を崖離し空後》
って流れが比較的狙いやすい。

崖上から横B撃つのも雑に強いです。

崖狩りは
中盤~終盤では、崖際で下強を擦るのがいいと思います。
《崖際下強→空前or空後》
でダメージを稼ぎから撃墜まで出来ます。

下強起きを掻い潜られたらジャンプ読み空上や後ろ投げによる撃墜を狙ったり。
最低でもDAで着地狩り展開にするなどターン継続を意識しましょう。

超高%なら横強起きも範囲と持続が優れているため有効です。

【復帰・崖上がり】

テレポート系の上Bを持っているので強い方ですが、ワープ直後に無防備な時間があるので油断は禁物。
下からの復帰は崖掴まりの瞬間に技を置かれるとまあまあ当たっちゃうので真横からの復帰が出来るように練習しましょう。
斜め下からの復帰は崖に弾かれやすいので角度調整は注意しましょう。

崖上がりは
崖離し空Nという空Nループの始動択があるため強力。
この存在だけで他の択が通しやすくなるので1回くらいは見せておくのがいいと思います。
あとは崖離し上Bで崖スキップするのも強いです。

〖感想〗

圧倒的なキャラパワーを感じます。
最近のDLC軍団の影に隠れてますけどこのキャラも大概ですね。
やることはシンプルで真面目寄りですが、これ系のキャラの中でも技の性能で楽が出来る割合がかなり高いですね。
使いやすい技と大振りで使いにくい技の差が極端で、空中技にかなり依存する点が取っ付きにくい要素ではあります。
振るべき技と振り方にさえ慣れてしまえばかなり勝ちやすいキャラですが、この“振り方”を習得するにはスマブラの基礎的な部分への経験値が必要。
故に他キャラを既にVIPに入れている人はすんなり勝てると思いますが、初心者が1キャラ目に選ぶと結構苦労するキャラだと思います。


他のキャラもこちらにまとめてあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?