【スマブラSP全キャラVIP】リトル・マック編

※注意※

筆者はVIPまでしかやってません。
普段はおまかせで遊んでるだけの浅浅スマブラーの記事であることをあらかじめご了承ください。

ランクについてはこちらから確認ください。
他のキャラ解説はこちらから。

難易度:普通以上

あまりに極端すぎる性能で上位層では最弱の一角とされる反面、初心者相手には最強レベルのキャラ。
VIPまでの難易度は総合的には普通くらいだと思います。
地上の攻撃技はさすがに優秀で、スマッシュのアーマーによって多少強引な読みも通すことが出来る。
たださすがに適当にブンブンしてるだけで勝てるキャラではなくなっています。
下強や上強などの小技から繋がる最低限のコンボを覚えたり、その対となる回避読みなどのダブルアップくらいは出来るようにならないと厳しいかなと思います。
あとは崖で後ろ投げされるだけで基本どのキャラ相手でも死が見えるので安定とは程遠いです。
2択くらいで死ぬ展開に陥りやすいため生存への嗅覚も大事になります。
きつい要素は挙げればキリがないですが、マック側も色々ズル出来ますし完璧にガン処理してくる相手もそんなに多くない。
基礎的な立ち回りを覚えてしまえば、あとは相手の見え見えの崖待ちにカモられないように少しだけ丁寧に動かすことを意識すればVIPには問題なく到達出来ると思います。

やること解説

【仕様について】

・KOゲージ
被ダメor与ダメでゲージが溜まる。
与ダメについてはガードされた場合や飛び道具と相殺した場合も溜まる。
満タンになったあとは、NBを使うor倒れ吹っ飛びをする(最初の6秒間を除く)ことでゲージが0になる。

・KOアッパーカット
KOゲージ満タンの時にNBを使うと出せる必殺技。
地上版は出始めにアーマー有り、カウンターやシールドを無効にする効果有り。
だいたい30%もあれば上撃墜します。
空中版はカウンターもガードも可能でちょっと弱い上B程度にしか吹っ飛ばない。

外した時の後隙は大きく、発生はスマッシュよりは早いが強攻撃よりは遅い程度なので注意。

・横スマ
上下シフトが可能で技の仕様が大きく変わるため実質横スマだけで3種類ある。
OPは共有です。

横シフト
吹っ飛ばしが一番高い。

上シフト
吹っ飛ばしが落ちる代わりに範囲が大きくなる。
吹っ飛ばしベクトルが真上になる。
ダメージは横シフトと同じ。
ガードされた時のノックバックが弱いため反撃されやすい。

下シフト
リーチと吹っ飛ばしが大幅に下がる代わりにダメージが大きくなる。
ガード削り力に補正が入っており、ホールド無しでも半分以上削れる。

・回避
やけに弱く設定されてます。
移動空中回避は全キャラで最短で、移動速度も遅いです。
地上の横回避は逆に非常に移動が早く、一見優秀に見えるんですが、移動が早すぎて回避の無敵が発生する前にマックの身体が移動をしています。
例えばシモリヒの聖水やルフレのギガファイアーなどは横会費ですり抜けようとすると被弾します。

【序盤~中盤】

各種強攻撃とDAを軸に立ち回る。
迷ったら下強してればいいと思います。
空中にいる相手は手を出せないので着地狩りを意識すること。
自分から近付かないといけない相手はステップやダッシュガードで揺さぶる。
相手の適当な技振りを咎める性能は高いので少しだけ丁寧に差し合いしましょう。
安易にDAで突っ込むのは一番ダメ。

狙いたいコンボは
《上強×N→上B》
《下強→横B》※20%くらいから
横Bは飛び込みモーション中の追加入力で攻撃判定を早く発生させられます。
この追加入力が無いとコンボにならないので注意。

これらのコンボを意識させ空中回避や暴れを読んで横スマを合わせるなどのダブルアップを組み込んでいくのが強いです。
《下強→横スマ下シフト》
こういう唐突にスマッシュパナすっていう行動が普通に強いキャラなので単調にならないように気を付けながら振っていきましょう。

相手のガードには掴みの他、横スマ下シフトでシールドブレイクを狙える。
横強や下強の先端をガードさせた場合はもう1回横強入れ込むだけで当たる相手も多いです
リトルマックの掴みは弱いんですけど、弱いことが周知の事実なので逆に通りやすいです。
下投げからベク変次第で上Bに繋がったりしますが外したら終わるので、基本的には着地狩り展開で他の技を当てにいくのがおすすめ。

上記の流れをやってるとわりと早い段階で崖に追い詰める展開になります。
《下強→横スマ下シフト》×1
《下強→横B》×2
とか当たってればもう撃墜%です。
80%もあれば崖付近でスマッシュ当たれば撃墜します。
復帰阻止に行くのは困難なので崖掴まりの瞬間を狙って下スマホールドするのがおすすめ。
軽いキャラなら崖端の横強でも撃墜します。

自分がコンボされたら空N連打で割り込める可能性がある。
空中回避と発生F同じですけど回避読まれるより良い場合もあるので覚えておきましょう。

【相手が100%~120%】

OPにもよるが大体このあたりからステージ中央付近でもスマッシュで撃墜します。
ガーキャン対応の上スマ、範囲の広い横スマ上シフトあたりが狙い目。

外した時のリスクは大きいが上Bでも撃墜可能。
地味に攻撃面だけなら最強レベルの上Bで、出始めに無敵があり3F発生で上撃墜とヤバイ技。
ガーキャンから確実に当たるタイミングで出すか、地上にいなければ撃墜されないだろうと飛んでる相手に唐突に当てに行ったりするのがおすすめ。

【KO溜まったとき】

30%もあればKO当たったら撃墜です。
下強から確定したりしなかったりする。回避連打されると当たらないことが多い。
逆に言うと回避しないと当たるのでマック側は回避読みだけしてれば当てられます。
《下強→回避読みKO》

あとは確実に当てられる後隙に刺したり、その場回避から反撃に使ったりするくらい。
KO使わないともったいないからって適当にパナすのは大抵ろくなことにならないのでやめましょう。

【最低限出来ないときつい要素】

・ダメージ稼ぎコンボおよび裏択の連携
《上強×n→上B》
《上強×n→回避や暴れ読みでスマッシュ》

《下強→横B》
《下強→回避や暴れ読みでスマッシュ》

スマッシュに関しては正直“読み”と称したパナしでしかないんですけど、こういうことしても許されるくらいスマッシュ強いので単調にならないようにだけ注意して適度に使っていきましょう。

【その他出来ると勝ちやすくなる要素】

・NB降り
NBの溜め中にアーマーが付くことを利用した着地狩り拒否択。
最大溜めを除き突進中にアーマーは無いので溜め中に受ける必要があります。
ガードで中断するか、放ってカウンターとして使うかを状況見て判断する必要がある。
こればっかりやってると普通に掴まれるので注意。

【復帰阻止・崖狩りまとめ】

復帰阻止はやらなくていいです。
下Bは復帰阻止としてはかなり強いんですが事故に繋がるくらいなら崖上待機が安牌。
崖掴まりに下スマを狙うのがローリスクハイリターンです。

崖狩りは
見てからスマッシュを合わせるのは難しいので横強を主軸にする。
KOが溜まっている場合はステップで攻撃上がりをケアしながらその場上がりや回避上がりに当てるのを狙うといいと思います。

その場上がりからの後ろ投げを通されると死ぬので横強先端の位置取りをしましょう。
ガーキャン掴みしてくる相手も多いので横スマ下シフトでぶち壊すのを1回くらいなら狙っていいかも。

【復帰・崖上がり】

低いジャンプ力と早い落下速度、復帰技の貧弱さが最悪の噛み合い方をしている。
おまけに移動空中回避が異常に短く、移動速度も遅いという細かいところまで徹底して弱い。

横Bは着地するまでに1度しか使えません。
ジャンプとどっちを先に使うかの判断が重要です。

必ず覚えるべき仕様として、空中技を空振りした直後に上Bをすると少しだけ横にズレて横移動を稼げるというものがある。

《横B→ジャンプ空中技→上B》
と出すのが最長移動距離となります。
このときの空中技は、
全体Fが最短の空Nが理想
次点で空下。Cスティックで簡単に出せる分安定感があり、空Nの次に全体Fが短い。

これが出来ないとそもそも距離が足りず、じゃんけんすらさせてもらえないため習得必須です。

距離に余裕がある場合は下Bで択に出来る時があるのでまだ読み合いになります。
あとは空Nの全体Fが全キャラでも屈指の短さのため、吹っ飛ばされた後は空Nで簡単に体勢を立て直すことが出来ます。

崖上がりは意外と弱くない。
回避上がりが長くて優秀。
ジャンプ上がりも空Nを連打しながら上がることで相手の技や動き出しを潰せることがある。
KOがあれば崖上がりからパナされる危険性を相手はケアしなければならず、やや消極的になってくれる。
1回狩られた時の死ぬ可能性が高過ぎるだけで択はまあまあ多い方かなと思います。

〖感想〗

空中最弱で地上最強ってコンセプトなんでしょうけど普通に地上でも欠陥抱えまくってます。
対飛び道具でのコロコロ回避の使い勝手が非常に悪いので、タイミング読めてもガードするしかやることないみたいなことが多くて怠かった。
空Nが全キャラ最速で暴れ性能がまあまあ高く、空中回避は最速組。NBはアーマーがあって便利だし上Bも発生に無敵付いてる。
これらの要素から空中にいるときの防御力は妙に高いというメリットがあります。
復帰が弱すぎてこれらのメリットが打ち消されてる感はありますけどね。
まあVIPまでならこんだけ尖ってても強みの押し付けでなんとかなります。
スマッシュとか下強が当たってる時のマックはさすがに強いです。
下強の当て感が身に付いてくると一気に楽になりますね。
どんだけ頑張っても負けるときは一瞬で負けますし、勝っても切断されやすいんで沼るときは沼るキャラだと思います。

他のキャラもこちらにまとめてあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?