【スマブラSP全キャラVIP】Mii 射撃タイプ編

※注意※

筆者はVIPまでしかやってません。
普段はおまかせで遊んでるだけの浅浅スマブラーの記事であることをあらかじめご了承ください。

ランクについてはこちらから確認ください。
他のキャラ解説はこちらから。

難易度:普通以上

こういう押し付ける側のキャラはそんなに大変ではないです。
まあNBと下Bを何にするかで全然違うキャラなんで評価は難しいです。
色々試した結果カスタマイズ1322になりました。
よくいるNBをグレネードにしている射撃Miiは全然使いこなせなかった。
上Bを復帰専用の距離長いやつにしていた時もありますが、こちらも時間かかるだけで競り負けることが多かった。
ただこんな構成の人見たことないんで多分弱いと思います。
これでもVIPにはそんなに苦労せずに行けたので優秀な飛び道具と近距離戦もまあまあこなせる打撃技を併せ持ってる点がシンプルに強いんだと思います。

やること解説

カスタマイズは1322
NB …「ガンナーチャージ」
横B…「ミサイル」
上B…「キャノンジャンプキック」
下B…「グラウンドボム」

【序盤】

飛び道具を撒くことに意識を割きすぎてジャンプ差し込みを通されるのが一番の負けパターン。
飛び道具だけで封殺出来る相手は限られているので、飛び道具に対する対処を狩るのが大事です。

ジャンプ下B、横Bで牽制しながらNBを溜め、近付いてくる相手を空N、DA、掴みなどで反撃する。
たまに空前で飛び落としを狙ったりする。
近距離は空Nで拒否が基本ですが、余裕があれば上強を当てて着地狩り展開にします。
ちなみにサムスと違ってNBは最大まで溜めていいです。

技が当たったらNBを見てから避けるのが困難な距離まで間合いを詰めて読み合いをしましょう。
NBは撃墜まで温存しないでダメージ稼ぎに使って問題ないです。
よくいる技当てたら自分から崖端まで逃げてガン待ちするの弱いからやめましょう。

序盤のコンボは
《降り空N→DA》 
《下B→NBor空前or空N》
《下投げ→空N》
など。
NBが溜まっている場合はコンボが終わった後の着地狩りや回避読み、空Nのダウン読みでガンガン撃っていきます。

【相手が約90%~100%】

NB最大溜めや崖付近の横スマなどの撃墜が見えてくる。
下Bが当たればNBで追撃が出来ます。

横スマはリーチを活かして着地狩りに使ったり、相手の動き出しに当たる位置から唐突にパナしたりする。
ただしステージ中央付近で撃墜するにはもっと%が必要。
崖狩りで狙うのが一番良いと思います。

崖狩りは
下Bで崖上がりのタイミングを制限し、NBや横スマを通すのが狙いたい択。
より堅実に戦うなら空Nとかしてればいいと思います。
下Bが当たればNBで追撃。
その場上がり、回避上がりは横スマ置き。
ジャンプ上がりは見てから狩るのは無理ですが、タイミング読んでジャンプNBとかでいいと思います。

【相手が約130%】

ガーキャン上Bで撃墜出来ます。
このタイミングまで上Bの技がバレていないこともあるので初見殺し性能が抜群。

各種スマッシュや上強、空上、空後、NBなど撃墜技は豊富。

体感、よく当たるのは空上。
序盤から中盤までの着地狩りは地上で待機して飛び道具を当てるのがメインだったのもあって、高い位置にいる相手に唐突に空上を当てに行くとわりと引っ掛かってくれます。

【相手が超高%】

約150%で崖際後ろ投げで撃墜出来る。

200%あれば上投げでも撃墜出来るらしい。

【最低限出来ないときつい要素】

・序盤コンボ
《下投げ→空N》
《降り空N→DA》
《下B→いろいろ》
最低でも上2つは覚える。
下Bからのコンボは適当でいいです。当てやすいのは空Nですかね。

【その他出来ると勝ちやすくなる要素】

・下B撃墜コンボ
下Bの爆発に巻き込まれた相手をNBで追撃して撃墜するコンボ。
下Bで浮いたのを見てからだと遅いことが多く、下Bのヒットを確認したら吹っ飛び先に少し早めにNBを撃っておく必要がある。

・上Bメテオ
上Bの爆発部分を当てるとメテオになる。
爆発範囲の広さと発生の早さから使いこなせれば撃墜択として便利。
自身の復帰力が低いので合わせに行き過ぎると死ぬので注意。

【復帰阻止・崖狩りまとめ】

復帰阻止は
自身の復帰が弱いので行かなくていいです。
ガノンくらい弱い相手なら空Nや空前で小突きに行ってもいいです。

崖狩りは
下Bで崖上がりのタイミングを制限し、NBや横スマを通すのが狙いたい択。
より堅実に戦うなら空Nとかしてればいいと思います。
下Bが当たればNBで追撃。
その場上がり、回避上がりは横スマ置き。
ジャンプ上がりは見てから狩るのは無理ですが、タイミング読んでジャンプNBとかでいいと思います。
120%くらいあれば空上でもいいです。

90%付近から撃墜が狙えるにしては技が当てやすいので非常に強力。
その場上がりと回避上がりに対して横スマとNBが強すぎるので、比較的安全なジャンプ上がりを手癖でしてくる相手が多い。
撃墜帯になったら1点読みで技合わせに行きましょう。

【復帰・崖上がり】

上Bを「キャノンジャンプキック」にしている射撃Miiの復帰は最弱の部類です。
上Bの上昇量はどうしようもないレベルで空中移動力も低いため無理なときは無理です。
届く位置でも下から復帰するか早出しするかなど復帰阻止を躱せるように択を散らしましょう。

一応、復帰距離を伸ばす空前ブーストというテクニックがある。
空前を使うと射撃の反動で向いている方向と逆側に移動することが出来る。
後ろ向きに吹っ飛ばされた時はそのまま外側に向かって空前。
前向きに吹っ飛ばされた時は反転NBなどでわざと外側を向いてから空前をする必要がある。

崖上がりも弱いです。
何故か剣術Miiより攻撃上がりが長い。
上がり方の択散らしてなんとかするしかないですね。
崖離し空前とかやるとほぼ確実に2回目の崖掴まりをしないといけなくなるのでやめといた方がいいです。

〖感想〗

劣化サムスとして運用しましたが、やっぱりチャージショット系は強いですね。
高空の相手を撃墜する時や空Nのダウン展開などはサムスより優秀です。
着地や復帰、崖上がりなど防御面はかなり弱いですね。
1度相手にターンを取られた時に断ち切る手段が欠けている印象です。
斜め上への咄嗟の対空手段が少ないせいで、良いタイミングで飛び道具をジャンプで避けながら飛び込むっていう対飛び道具で一番簡単な部類の対処が刺さりやすい。
想像よりもちゃんとやんないと勝てないキャラだと思いました。

他のキャラもこちらにまとめてあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?