見出し画像

楽しみ方は千差万別!横浜スタジアムのおすすめポイント~スタジアムグルメ編~

現地観戦ならではの雰囲気があるPart2

2024年5月21日。敵地神宮球場で迎えた対ヤクルト戦。エース小川投手に対するは我らが横浜DeNAベイスターズ。2回、1アウト2、3塁で林選手が1塁線を破るタイムリースリーベースを放ち、幸先よく2点を先制します。続く3回には佐野選手、宮崎選手のソロホームランで2点を追加。投げては先発ケイ投手が8回120球無失点の快投を披露。9回は坂本投手が三者凡退に抑え、7-0で見事な完封リレーを飾り、神宮に詰めかけたベイスターズファンは歓喜に包まれました…。

こんにちは。ベイズターズ'エールの片割れ、mochiです。今回はテレビではなく、神宮で現地観戦してまいりました。推しのチームの勝利を生で見届けられるのは、何物にも代えがたい嬉しさがありますね。

当日は佐野選手のユニフォームを持参していましたが、目の前でホームランを打ってくれて、デスターシャもできて、ファン冥利に尽きた一日でした。
※私mochiは、2018年に佐野選手の代打3ランホームランを生で観て以来、佐野選手を推しております。

さて、前回記事では、ハマスタのおすすめの座席をご紹介しました。今回は観戦のお供になる飲み物や食べ物について、おすすめポイントを書いていきたいと思います。

なお今回も大いに主観が含まれます。他にも魅力的なポイントはたくさんあると思いますので、ぜひご自分で見つけてみてくださいね。

試合のお供といえば…

現地観戦で欠かせないものといえば、飲み物や食べ物でしょうか。どこの球場でも、観客席をビールやドリンクの売り子さんがたくさん行き来していますし、フード売り場もにぎわっているのをよく見かけます。

横浜スタジアムには、ベイスターズ球団が開発したオリジナルフード・ドリンクが多数販売されています。おすすめのものをいくつかご紹介しましょう。

ビールを片手に…

これぞTHE野球観戦のお供。スタンドで飲むビールの味ってなんだかいつもより美味しく感じませんか?

横浜スタジアムでは球団オリジナルのクラフトビールが販売されています。BAYSTARS LAGER、BAYSTARS ALE、BAYSTARS WHITEと、3種類のフレーバーが楽しめます。

私ビールに詳しくないので、大雑把な感想しか言えないのが恐縮ですが…ざっくり解説すると、LAGERはガツンとくる飲みごたえ。ALEはフルーティーでさっぱりしていて飲みやすい。WHITEはほんのりスパイスが効いた独特の風味が楽しめる…といった感じです。

(実はJR横浜駅のエキナカで売ってたり、LAGERとALEはベイスターズのオンラインショップでも買えたりするのですが…)球場での観戦に限れば、ハマスタでしか楽しめないオリジナルビール。ぜひ一杯ご賞味あれ。

…近所のスーパーでも買えるようになればいいのに。

お腹がすいたら

スタジアム内の通路には、様々なフードを取り扱うお店がずらりと並んでいます。お店によって買える食べ物が違っていて、飽きが来ないのがすごいところ。

私のおすすめフードは4つ。本当はもっとあるんですが、尺の都合で4つまで絞ります。

①青星寮カレー

ベイスターズの新人選手が生活の拠点とするのが、2軍本拠地、横須賀にある青星寮。そこで長年振舞われているのが、この青星寮カレーです。

辛さは控えめで、玉ねぎの甘みとスパイスの香りが口いっぱいに広がる逸品。24年からリニューアルしたそうで、トマトの風味をより強く感じるようになりました。

元々は選手向けだったからか、脂っこくないのも食べやすくてありがたいポイントだと思っています。お好みでチーズのトッピングもできますよ。

②目玉チャーハン

横浜スタジアムの中には、選手や球団関係者、報道関係者しか入れない食堂があります。その食堂の人気メニューが目玉チャーハンでした。現在は大リーグのシカゴカブスで無双している今永投手のお気に入りだったとか。

チャーシューやナルトといった具材と共にパラっと炒めあがったチャーハンの上には、豪勢に黄身が2つある目玉焼きがトッピングされています。黄身を崩して食べると、チャーハンなのにトロッとした食感が楽しめます。普通の炒飯とは違った、まろやかな味わいがイチオシのポイントです!

③ベイカラ

ハマスタには「ベイ○○」という名前のフードがいくつかあるのですが、こちらは唐揚げ。深めの紙コップに入った唐揚げに、パルメザンチーズがまぶしてあるのが特徴です。

ジューシーな鶏もも肉に、チーズのコクが合わさるダブルパンチ。月並みな感想ですが、ビールによく合う味付けだなあ…と食べていて思いました。軽食ではありますがガッツリ味を楽しめる、ハマスタの逸品です。

④シウマイチャーハン

ハマっ子大好きシウマイ弁当の崎陽軒。実はハマスタにも出店しています。ここでしか食べられない商品の1つがこのシウマイ炒飯です。

深めの紙皿にたっぷり盛られたチャーハンの上に、シウマイがごろっと乗った一品。駅弁の横浜チャーハンよりもシウマイの個数は多い、はず。

シウマイ弁当食べたいけどチャーハン入ってないし、チャーハン弁当にするとシウマイあんまり入ってないし…と常々思っていたところ、このメニューを初めて見つけた時は「なんてお得なんだ…」と思ってしまいました。パラっと食感が楽しいチャーハンと、横浜を代表する名物シウマイのマリアージュをぜひお試しあれ。

スタジアムグルメも現地観戦の醍醐味

ここまで、私のおすすめメニューをご紹介してきました。どれもハマスタでしか味わえないものばかり。野球観戦と一緒に食も楽しんでいただけたらと思います。

他にも、横浜中華街の名店とコラボした中華メニューや、暑い夏にぴったりのスイーツ、選手プロデュースのドリンク・フードなど、様々なラインナップが揃っています。ハマスタにお越しの際は、お気に入りのメニューを見つけてみてくださいね。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?