THETAで撮影した360度動画をpremiereで編集するために”一番最初にやること”

結論。


デュアルフィッシュアイ形式の「生データ」を
THETA基本アプリを使って
PREMIEREとかで使えるデータに変換してから使用する。

経過と手順


THETA買って、うれしさいっぱいで動画を撮影した。
ADOBE premiereで色々編集できるらしいと、撮影した生データを読み込んだところで、いきなりつまづいた。他のサイトやyoutube見たけど、解決策が載ってない。。。。
結構な時間をかけて、ものすごく単純な作業で可能になることが分かった。常識過ぎて、誰も載せてないのだろうか????

THETAで撮影した動画ファイルは「デュアルフィッシュアイ」
つまり、こういうデータだ。

これが、THETAの本当の生データ

解説サイトやYOUTUBEなんかで、「プレミアに簡単に『生データ』読み込めるぜ」みたいに書いてあったから、このデータをそのまま読み込んだ。
そして、プレミアでVR設定やらをして、VR表示してみたら。。。。
こんな残念な画になった。。。

残念なVR映像

見ればわかるけど、中央を横切るざっくりとした黒い影。
プレミア側の読み込み方やVR設定が間違ってるんじゃないかと、いろいろいじってみたけど、解決なんかできない。
他サイトをみると、どうも、最初のデータ読み込みの段階で、【デュアルフィッシュアイ】の映像ではなくて、横に360度拡がった映像のデータが映ってる。
こういうの↓↓

『おいおい。生データにこんな形式のものなんてないぞ。』
『撮影方法にコツがあるのか???』などと、THETAのWEBSITEやら説明書やらを隅から隅まで探すが、そんなもの載ってない。。。
ネットを漁っても見つけることができない。

そして、努力後の”ひらめき”で見つけました。解決方法。
なんのことはない。

使用するのは、『生データではなくて、変換後のデータ』だということを。

ここから、やり方。とても、単純


①WINDOWS版の『THETA基本アプリ』をTHETAサイトからダウンロード&インストール


https://theta360.com/ja/about/application/pc.html

②エクスプローラーでTHETA本体からPCにデータ転送


(WINでは、THETA機器本体をUSB接続するとエクスプローラーに「RICOH THETA **」というドライブで表示される。(ケーブル接続後、ドライブが表示されるまで、結構な時間30秒くらいかかる。))

③THETA基本アプリで【変換!】作業


A) THETA基本アプリを起動
B) ②で転送したデュアルフィッシュアイ形式(MP4)のデータをTHETA基本アプリ上にD&D。(アプリの書き出し設定は基本デフォルトのまま)
C) 変換される(時間かかる。10分程度の撮影データの変換に10分くらいはかかる(結構な高性能PCですけど)

すると「元ファイル名+er.mp4」と名前がついたデータがもう一つ作られる。
↑ これこそが、premiereとかで使うことのできる、『準生データ』。

結論。


デュアルフィッシュアイ形式の「生データ」を
THETA基本アプリを使って
PREMIEREとかで使えるデータに変換してから
変換後にできる別データ
「元ファイル名+er.mp4」を使用する。
(この変換後データをPREMIEREとかでクリップに読み込む)

最後に


これは、私が見つけた私のやり方。
「おい、お前、間違ってるぞ。もっと簡単なやり方あるって。。。」という方、ぜひ、ご指導くださいませ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?