見出し画像

【新弾バトル優勝】アメイジングライコウデッキ【サイド6枚一気取り】

今回は伝説の鼓動シーズンの新弾バトルで優勝できたアメイジングライコウのデッキを紹介します。サイドを6枚一気取り出来たときは感動します。


画像1

画像2

画像3


ポケモン


アメイジングライコウ:4枚→このデッキのメインアタッカー。エネ管理には細心の注意。

ゼラオラGX:1枚→主にGX技用。特性も役に立つ。技をうつときもある。便利屋。試合中盤に出してライコウの準備を加速させる使い方で。

アメイジングジラーチ:1枚→必要札が多種に渡るこのデッキでは相性良し。ただアメイジングで揃えたかったぢけなのでタブンネやジラーチでもいける。

コバルオンGX:1枚→主に特性での状態異常バリア。準備に時間がかかるこのデッキではGX技もとても優秀。

コケコプリズム:1枚→雷デッキでは言わずもがな。

ミュウ:1枚→ベンチでライコウを育てなければいけないこのデッキでは低HPのライコウにとってベンチ狙撃が一番怖いのでそのケアで。



どうぐ


Uターンボード:2枚→アメイジングジラーチに。またはコバルオンやミュウにつけて逃げエネ0運用でも。ライコウにつけても。誰につけても機能する。



グッズ


レインボーブラシ:2枚→多色エネデッキの便利屋。このカードで助かるパターンが毎試合のようにあるので増やしてもいいとおもう。

エレパ:1枚→基本的に相手のVMAXには3回殴るパターンを取るので祠とあわせて三神やミュウミュウ対策に一枚。またはストーン闘がついたセキタンザン対策に。ストーン闘が1枚ならエレパ1枚で間に合う。使えるなら3枚一気に使ってVMAX対策が強いが3枚一気に手札に来る確率が低いと感じたため。1枚1枚使ってても間に合わない。

いれかえ:1枚→ボードやゼラオラでケアできると感じ最低限。

タッグコール:1枚→グズハラ呼び。

クラハン:1枚→こちらの準備に時間がかかるので相手の足止めにでもなればと。

つりざお:1枚→5、6体目のライコウ

クイボ:3枚→とくになし

ツールスクラッパー:1枚→マント等打点ずらしを剥がすため。

ターボパッチ:3枚→当たれば強いが4枚投入する勇気が出ずに1枚減らした。

キャッチャー:2枚→逃げたVMAXを追って。



サポート

マリィ:2枚→手札リフレッシュ

ボス:1枚→追撃用

シロナ:2枚→リフレッシュ

シロカト:2枚→ボス再利用やエネのトラッシュ送り用

エリカ:1枚→ムゲンダイナと当たれば万歳

博士:2枚→手札にエネ多いときに落とそう

グズハラ:2枚→サンマとオーロラ持ってこれる!草か鋼エネがついたライコウがいればもう技うてる!

おじょうさま:1枚→手札に常に2色以上のエネを持っておきたいので。



スタジアム

サンマ:1枚→雷デッキでは言わずもがな。

トキワ:1枚→最序盤でエネトラッシュからのエネサーチ。二回使えれば御の字

祠:1枚→三神用。

トレーニングコート:1枚→基本的にライコウは一撃でやられるため、後半エネ不足に陥りやすいので。



エネルギー

雷:6枚

草:3枚

鋼:3枚

オーロラ:4枚



立ち回りと対策

序盤はとにかくエネサーチ。エネをつける優先度はオーロラ>草=鋼>雷。サンマ+オーロラ+草or鋼で先2で技をうつのが理想。そのためグズハラを最優先で引きたい。

狙うポケモンは、ムゲンダイナデッキやピカゼク、三神等はベンチにもVMAXやTAGGXが並びやすいのでサイド6枚取りを狙う。それ以外の場合はシステムポケモンを狙う。クロバットやデデンネ等役目が終わった置物ポケモンは狙わない。置物ポケモンは相手にとってもベンチ圧迫のマイナスになっているのと一撃で倒しきれないので。

非Vしかいないとしてもライコウも非Vのためサイドレースで優位に立てる。

それもこれも常にライコウが技をうてる状況にあれば、の話なのでゼラオラやターボパッチ、レインボーブラシを効果的に使っていく。

新弾バトルに限って言えばマホイップの場合はマホイップ2体取りを優先。相手のベンチにマホイップが出てこないならシステムポケモンのカラマネロorアーゴヨンを狙う。キッスは相性でごり押せる。ザルードはとにかくザルードを無視して他のポケモンを狙う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?