世紀末の刺客/バットイーター

暗黒コンテンツ遊戯者。 今月の標語【電脳・懊悩・化膿】

世紀末の刺客/バットイーター

暗黒コンテンツ遊戯者。 今月の標語【電脳・懊悩・化膿】

最近の記事

架空Vtuber解説 エコノミークラス系Vtuber『江古野 美伊(えこの みー)』

概要  「こんえこ~!庶民の味方なあなたの座席!エコノミークラス大好きVtuberの、えこの みーです!」  あらゆるエコノミークラスについての有識者な女子大生、将来はエコノミークラス専門のレビュアーになる事を夢見ている。 活動内容  ふわふわのツインテ―ルにプラチナブロンド、緑色のキュートな目にアイドル衣装的な華やぐ意匠が織り交ぜられたスチュワーデス姿という非常にキャッチーでキュートな外観。3dモデルも作り込まれており、フェイスのモーションは驚異の数十種類を誇る。

    • 5月の月末まとめ

       湿度の高まりとともに上がる気温が夏の扉をたたく季節、6月がいよいよやってまいりましたこの頃は皆さまいかがお過ごしでしょうか。  ……全然更新できなくってゴメンね、それではやってまいりましょう、5月の月末まとめです。 ・小説がまだまだ描き終わらないという状況  全体のプロットもオチも決まっており、いい具合に書き進められているもののイマイチ文に締りを出せず、進んでは下がりの悪循環に陥っている。  いっそざっとでも書き上げてしまうべきか、それともまだ煮詰めるべきか。 ・6

        架空Vtuber解説 エコノミークラス系Vtuber『江古野 美伊(えこの みー)』

          4月の月末まとめ

           春の日の遠ざかりが若干の暑さを齎し、初夏の始まりを肌で感じるこの頃です、皆々様いかがお過ごしでしょうか。  5月も初週が終わろうというのに今になって4月のまとめを行うNoteがこちらです、それではやっていきましょう。4月のまとめでございます。 ・久々に小説を書き始めたはいいが  終わりが見えない。しっかりとそれだけ肉付けをしているといえばよかろうが、どうもそれができているかはまだ未知数だし、わからない。  だが、やれている以上は無駄ではないと思って書き続けている。どうに

          【柔術海鮮】

           波が!波が!荒れている。  風は粗野に、海原を針のように逆立てる。  「オヤジ!海が!」  揺られる漁船の上、年若い男が船長に激しきを増す波を警告する。  船長は腕を組み、暗き海を見た。  「かいせんだ」ふっと息吐くよう口にする。  「えッ」  「海鮮の…海戦が…開戦だ」  雷が雲の戸を開け、息吹を散らす。それは、吉兆か、死の前奏か。 ◆柔術海鮮◆  「悔いはない!やれ!」  「すまぬフグよ!」  「ギヤッ……」  逆エビにそられ、毒汁を操る汁術(じゅうじゅ

          今朝、ヤバい兆候を目にした。 ポリコレ陣営者は即刻真面目でめっちゃ面白いポリコレやれ。やってほしいじゃない、やれ。 でなきゃかねて言われてる「才能弱者の階級闘争」の烙印で終わらされるぞ。 できる筈だ、やれ!面白いポリコレしろ。 俺もできる限りでやる、とにかく、時間ねえのに気づけ!

          今朝、ヤバい兆候を目にした。 ポリコレ陣営者は即刻真面目でめっちゃ面白いポリコレやれ。やってほしいじゃない、やれ。 でなきゃかねて言われてる「才能弱者の階級闘争」の烙印で終わらされるぞ。 できる筈だ、やれ!面白いポリコレしろ。 俺もできる限りでやる、とにかく、時間ねえのに気づけ!

          【日報】ダメだやる気が出ねえ!

           風も吹き雨が花散らす春の日でございます、皆様いかがでしょうか。  記事名通りです、やる気が出ません全然出ません。  ネタはいっぱいあります、書こうと思えば文章もいくらでも出てきます  しかし  金にならんのだよなと思うとやる気がなくなります。  金を稼げるようになっちまうとこうなるようです。  まあぼちぼち気も変わるとは思いますけれども、まさか俺自身ここまで生臭いニンゲンだったとは思っておりませんでした。反省するつもりもないがな。  日報終わり!

          【日報】ダメだやる気が出ねえ!

          3月の月末まとめ

           冬明けの陽気が青々芽吹かせる草を風が揺らしましては令和五度目のこの季節がやってまいりました。  皆さまいかがお過ごしでしょうか、私は元気です。  さて、年度の終わりと始めの時期と言った具合のこの頃に思い立ち、Noteの更新をボチボチと再会してまいりたいと思います。  更新内容はかつての活動時とやや変わった趣となると思いますが、何卒よろしくお願いします。    それでは振り返ってまいります、これが私の三月でした。 ・金が安定して稼げるようになった  これまでも幾度か触れ

          フォロワー1万人がどうしたよ。

          Pixivのアカウント運営についてのお話である。  Pixivのフォロワー数が増えるなんざ正直「そりゃそうだろ」以上の話なんかなかった。  今でもそう思ってる、皆が欲しいものを出し続けた、結果皆が俺の作品を欲しがるようになった、終わり。それだけのシンプル・スタンス。  そうなるとみんなが欲しがるものってのを研究しなきゃいけなくもなるがそれ以上に重要なのは俺自身のやることと立ち回り。  詰まるところ「己の味を持ったままマンネリ化しないようにするには」って所が大事になって来る

          フォロワー1万人がどうしたよ。