見出し画像

【手づかみ食べ】さつまいもとケールのコロッケ(Annabelレシピ)

こんにちは!一歳の娘を育てているばたこです。

今回も、イギリスで赤ちゃんやトドラーの食事に携わっているアンナベル先生の著書に載っている、さつまいもとケールのコロッケを作ってみた!レポです。アンナベル先生は、イギリス女王から勲章受賞しているすごい人で、ここ最近はいくつか参考に作らせてもらっています。ちなみにレシピの原著はこちらです😊

https://www.amazon.co.jp/dp/0241352487?tag=8miju-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1

たんぱく質や鉄分たっぷりの牛肉とさつまいものカセロールとかアップルチキンボールとか。おすすめばかり🙌

今回のコロッケ(というか日本の離乳食だとおやきっぽいですかね!)は本当に美味しいので、離乳食手づかみ食べ進めてる子にはぜひ試してもらいたいです。それではいってみよー☺️

さつまいもとケールのコロッケの作り方

毎度ながら、さみさんにシェアしてもらったレシピです。(本当いつもありがとうございます!!)

①まずは材料を用意

画像13

人参 大1/3(100g)
玉ねぎ 大1/2(110g)
ケール 1枚弱(20g)
じゃがいも 大1(150g)
さつまいも大1/2(150g)
チェダーチーズ(30g)
食パン8枚切り2枚弱(50g)※生パン粉の代用
小麦粉(15g)
オリーブオイル 大2(24g)
牛乳 15g ※日本流アレンジ

レシピ調整時に考えたこと✍
・にんにくは不要と判断し割愛。
・さつまいもは、イギリスのさつまいもは水分量が多いとのことで、まとめてみたらうまくまとまらなかったので牛乳を入れてみました。
・マッシュルームは近くのスーパーになかったので入れてません。
・オリーブオイルをつかいましたが、ひまわり油はサラダ油でもいいと思います(深い意味はありません)
・生パン粉が家になかったので食パンをみじん切りにして入れてます
・小麦粉適当に計って使ったら15gで使い切りくらいになりました

②玉ねぎ、ケールをみじん切り、人参すりおろし

ケールはたまたま入手できたので使いましたが、さみさん記載の通りキャベツや、ほうれん草とかでも全然良さそうです。ケールのサラダとか大人が食べても美味しいですよね😊私はOisixで買いました!Watchと比べてみてもこんなにでかい!!

画像10

人参すりおろすのめんどくさかった〜〜〜!切った野菜はこんな感じです。

画像2

③フライパンに油を熱して②の野菜を炒める

②の野菜を炒めますー!

画像3

④炒めている間に、じゃがいもとさつまいもの皮を剥いて一口大に切ってレンチン

レシピでは皮付きのままレンジで熱して〜とありますが、あとで皮をむくのがめんどくさいと想定して、先に一口大に切ってラップしてレンチンしています。これくらいの大きさに切ってみました。

画像1

我が家のレンジの機種だと、茹で野菜モードで5-6分でホクホクになりました。

⑤炒めた野菜はしんなりしてきたら引き上げて冷まします

こんなかんじですかね。玉ねぎと人参のいい香り。

画像4

⑥野菜を冷ましている間に、チーズをすりおろして、パン粉も計量

芋類とパン(粉)、チェダーチーズはこんな感じです。

画像5

⑦じゃがいもさつまいもをマッシャー/フォークで潰します

潰し終わったら、

画像6

野菜とパン粉とチーズも入れて混ぜます。

⑧混ぜているボウルに牛乳大さじ2、入れてみました

思いの外パサパサで(イギリスのさつまいもと比較して水分量が少ないからかなと。)うまくまとまらなかったので、牛乳をつなぎ代わりに入れてみました。卵にしようか悩んだんですけど‥これ正解💯!いい感じです!

画像8

⑨成形・粉付け。

30g前後でまるめて、17個できました!

画像8

小麦粉薄くつけて…

画像9

⑩油を熱したフライパンで焼いたら出来上がり

一度に焼きたかったので、大きなフライパンで一気に焼きました。

画像11

画像12

3-4分焼いて、軽く焼き目がついたら出来上がり!17個で出来量は505gでした😊

カロリーや栄養素は‥

焼き上がった出来量が505gだったので、1gあたり1.89kcal。たんぱく質は0.04g。このコロッケを一つ食べれば、56.67kcal摂取できます。

パン粉、じゃがいも、さつまいもで炭水化物、人参ケール玉ねぎで野菜、チーズと牛乳でたんぱく質。とてもバランスがいい一品です。

スクリーンショット 2021-03-21 14.11.32

スクリーンショット 2021-03-21 14.11.39

チーズが入っているので塩分気になる方もいらっしゃいますかね。塩分は約500gで1.38gなので‥1個30gだとすると0.08gです。(食塩は日本人の食事摂取基準 2015年版だと6〜11ヶ月で目安量1.5g。ご自身の判断でどうぞ)

スクリーンショット 2021-03-21 14.11.48

ぜひ皆さんも作ってみてくださいね〜〜

画像17


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは娘の絵本やおもちゃ代として使わせていただきます。