見出し画像

【ホットクックで離乳食】牛肉とさつまいものカセロール(Annabelレシピ)

こんにちは!一歳の娘を育てているばたこです。ジーナ式でぐっすりねんねを目指し、手作り離乳食、頑張っています。

今回は、ジーナ先生と一緒の、イギリスで赤ちゃんやトドラーの食事に携わっているアンナベル先生の著書に載っている、牛肉とさつまいものカセセロールを作ってみた!レポです。アンナベル先生、イギリス女王から勲章受賞しているすごい人で、以前にもいくつかレシピ参考に作ってみました!

参照している本はこちら!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/0241352487

牛肉とさつまいものカセロールの作り方

毎度ながらさみさんが訳してくださったのを拝借しました!ありがとうございます!!

①まずは材料を用意

人参 大2/3個(140g)
玉ねぎ 大1/2個(120g)
セロリ茎の部分 小(23g)
牛肉 ※肩/煮込み用(200g)
さつまいも 1個(210g)
トマトペースト(8g)
りんご 1/2個(70g)
りんごジュース 大さじ1(15g)
野菜出汁 200cc

日本流にレシピアレンジ調整時に考えたこと✍
・にんにく、タイム、オリーブオイルは不要と判断し割愛。
・牛肉は1パックつかいきりたかったので、多めに入れてます。
・りんごは、レシピの考案者のイギリス本国では小ぶりとのことだったので半分に。
・さつまいもは、イギリスのさつまいもは水分量が多いとのことですが、気にせずそのまま使いました
・トマトペーストは、ピューレの代用として。水分と1:1でトマトピューレと同等の濃さになると調べたら出てきたので、15gの半量くらいかなという感じで8gに。
・りんごジュースは読み間違えて大さじ1しか入れなかったですw 意味はありません
・ホットクックは水分が飛ばないので、水分量を250cc→200ccに減らしています

皆さんいい感じに調整してくださいね!
アンパンマンのジュースしかなくて初めて買いましたw

画像5

②玉ねぎ、人参、セロリをみじん切り

まずは最初にみじん切りから‥玉ねぎやセロリはどうせ溶けるかなーと思って適当です。(レシピにも大きめとは書いてありますね!)

画像6

③野菜をホットクックに投入。5分炒める。炒めている間に、牛肉も小さめ角切りにカット。

ホットクックだと、手動>炒める>5分で野菜を投入。
その間に、牛肉も小さくカットしてしまいます。肉はこんな感じになりました。(面倒くささとしては、ここが山場でした)

画像9

④5分経過。玉ねぎしんなりしてきたら、牛肉投入!

こんな感じでいいかな〜〜焼色目指してなかったので、ある程度半透明になったらいいかなと思います🙌

画像8

牛肉投入して、炒める>延長3分

⑤牛肉炒めている間に、さつまいもとりんごをカット。出汁、トマトピューレ、りんごジュースを計量しておく

こんな感じですかね。切りました〜〜!(トマトピューレとりんごジュースは混じってます)

画像10

切り終わったくらいで、ホットクックを確認すると・・牛肉ちゃんも熱入ってる!

こんな感じになりました。まだちょっと赤いかな?どうせ煮込むので気にせずいきます。

画像7

⑥さつまいも、りんご、りんごジュース、トマトピューレ、出汁/水も投入

すべて鍋に入れて、ホットクックだと、手動>煮込み(混ぜ技有)>1時間。あとは待つだけ‥!

⑦煮込み終了後‥中を確認&味見

牛肉、人参、さつまいもなど少し味見して子どもでもいけるか固さチェックします。ここで、お子さんの食べられそうな柔らかさになるまで、足りない方は時間延長してください。

画像11

我が家は1時間で問題なさそうだったのでこのまま煮詰めに入ります。

⑧少し水分量を飛ばすべく煮詰めます。ドロドロになーれ

このままだと少しサラサラなので、少し煮詰めます。
ホットクックだと手動>煮詰め>うちは8分やりました。(もう少しやってもよかったかなと思ってます)

⑨出来上がり!必要に応じてチョッパーやブレンダーで細かくしてください

見た目はカレーですねw(味も割とそれ系ですが)
セロリとりんごと野菜出汁がいい味だしているのか?めっっっっっちゃいい匂いです(^q^)お肉も柔らか〜〜

画像12

画像14

気になるカロリーや栄養素は‥

以下の量で、出来量740gできました!1gあたり、1.06kcal、たんぱく質量は0.06gです。

画像13

画像14

画像15

鉄分もたっぷり。私が作った分量で、100g食べたら0.59mg‥一日の推奨量の10分の1くらいですかね!ヘム鉄なのでとても吸収率も良さそうです。

画像16

よく考えてみると、これで4食分って‥私のレシピだと牛肉が倍近く入っているとはいえ、一回に150-180gくらい食べさせる想定なんでですかね😂

ジーナさんの推奨メニューみてもそうですが・・日本でいうご飯と主菜のように食べるわけでもないからなのかな〜。

確かに、これだけで炭水化物もたんぱく質もビタミンも摂れるから、たっぷりあげれば複数の皿を用意しなくてよさそう!面白いです。(うちの娘は、どんだけ美味しくても食べているうちに飽きそうですが)

早速ランチで出してみました!これで100gです。
パクパク!みなさんもぜひ作ってみてくださいね〜(コロコロおにぎりが適当なのがバレる)

画像17


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは娘の絵本やおもちゃ代として使わせていただきます。