見出し画像

【ホットクックで離乳食】赤レンズ豆とにんじんのスープ(ジーナレシピ)

こんにちは!1歳の娘を育てているばたこです。ジーナ式でぐっすりねんねを目指し、手作り離乳食、頑張っています。

さて、今回は「ジーナ式」で有名なジーナ・フォード先生が出されている離乳食本「The Contented Little Baby Book Of Weaning」に出てくる、赤レンズ豆とにんじんのスープを作ってみた!です。

植物性たんぱく質が豊富な赤レンズ豆。保存もしやすいのに調理も簡単。そして美味しい!この料理は夕食におすすめです。

私は今回ホットクックとチョッパーを使って作りました!もちろん普通お鍋でも。是非作ってみてください!

赤レンズ豆とにんじんのスープの作り方

毎度ながらさみさんのレシピを元に作りました!ありがとうございます。

さて、それでは作ってみます〜〜!所要時間45分くらいでできました!!

①まずは材料を用意

・玉ねぎ 大1/2個(140g)
・人参 大1.5本(277g)
・赤レンズ豆 200g
野菜出汁or水 600ml(ホットクックなので2/3にしました)

画像4

赤レンズ豆はこちらを使いました!ちょうど一袋。

②玉ねぎ、人参を薄切りにし、3分炒める

切ったらホットクックに投入し、3分炒めます。
手動>炒める>3分 でやりました。

大量の人参薄切り大変でした😇

画像5

3分炒めたらこんな感じ。ちょっと水分出てしんなりしました☺️

画像7

③出汁・水を入れて‥スープ30分!

野菜出汁と水(今回私は半分ずつにしました)と、レンズ豆を入れます。
ここから手動>スープモード(混ぜ技あり)で30分

※写真の氷は野菜出汁のストックです!

画像6

④少しシャパシャパだったので‥5分煮詰める(お好みでどうぞ)

30分経過したものがこちら。

画像8

5分に詰めた後はこんな感じ。結構違うかも!お好きなモッタリ感目指してください。白いのは豆の繊維かな?食べても全く気になりませんでした。

画像9

⑤ブレンダーやチョッパーでお子さんが好きな大きさにしたらできあがり! 

流石に人参と玉ねぎそのままな感じがあったので、軽くチョッパーで細かくしました。

画像10

はー!超簡単🙌お疲れさまでしたー!

気になるカロリー、栄養素

以下の分量で、1184gできました!!これで6ー8食分ってことはジーナ先生は150−200gくらい食べさせてるんですかね・・(すごい量ですw)

1gあたりは0.73カロリー、たんぱく質量は0.04gです。脂質めっちゃ低い!

スクリーンショット 2021-04-10 22.51.04

スクリーンショット 2021-04-10 22.43.40

スクリーンショット 2021-04-10 22.43.49

写真の器で100g!娘も大好きなようでパクパク食べてくれました(^q^)

画像11

赤レンズ豆買いすぎちゃった!という方は他のレシピもぜひ作ってみてくださいね。



よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは娘の絵本やおもちゃ代として使わせていただきます。