2021年の初めに

今年はどんな釣りをしようかな、と正月気分が抜けない緩んだ頭で考えてます。

私のバス釣りは99%がルアーを作るための釣りなので、その年に作るルアーによって釣りのスタイルが決まります。去年に引き続きグラスピースの亜種を煮詰めていく、というのがベース路線でこれは既決事項。これに加えて、4Mくらいまでのミドルレンジを狙えるグラスピース、I字系のジンピースあたりを投げ込む感じにしようかなと思っています。

画像1

ウィード以外のカバーに対してフラットヘッドってどうなんだろう、という疑問が湧いたので扁平ヒラメシェイプ(?)も試してます。バズベイトにはこれ系の形がありますよね。いつかどこかで役立っておくれ。

ルアー作りってつくづく難しいです。何が難しいって、フィールドの状況が年によってどんどん変わっていく点です。普遍的に有効なファクターを追いつつ、その年の魚の好みや傾向も勘定に入れ、さらにその時々のリアルタイムのフィールドコンディションまで考え始めたら、何が良いルアーなのかをジャッジするなんて神の仕事ですよ。ほんとに。とは言え、釣果という無慈悲な結果によってじわじわ絞り込まれていくのもまた事実。納得できるまでやるだけです。

これは!と思えるルアーをお届けするべくコツコツ頑張りますので、2021年もどうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?