見出し画像

2022.3.31時点のポートフォリオ

自分は米国株、投資信託にて、運用している。

3/31時点の状態は次のとおりです。

現金26%(前月29%)

米国株式(個別株、ETF)62%(前月59%)(含み益15.2%→21.4%)現在8銘柄構成


投資信託10%(前月9%)(含み益12.1%→19.0%)現在4銘柄構成※毎月5万円積立。

iDeCo2%(前月3 %)(iDeCo含み益13.5%→ 23%)

計100%(前月対比 総資産9%増)

3月の取引
MSFT5株購入
NIO購入(自動積立で400ドル分)
VOO(自動積立)4株
積立NISAで楽天VTI33,333円
特定口座で16,667円

円安と株高で、含み益がかなり回復しました。

第一四半期は、下落が続きましたが、この間もVOOを中心に積立してきたので、値動きが安定してきました。流石。

MSFTはもう少しで時価100万円に到達するのであと4株以内を買い足したい。これで暫く様子見になります。

中国株が比較的戻したので、暫くNIOを積立することにしました。これは数年先のためです。今月は400ドルでしたが、月に200ドルで行きたいと思います。

BABAは塩漬けしておきます。コンプライアンスのことがあった時、売却しておけばよかった、失敗だったと思っています。無駄にボラティリティが高い。

月内で売却を考えていた銘柄は、現在安くなっているので、もう少し様子見します。

現在、僕の不労所得は配当とリバランスの際の売却損益です。

労働所得は、昇進しなければ改善が期待できないので、その準備を続けています(長い)

傾聴、コーチング、交流分析、レジリエンス、メンタルヘルス、オーセンティックリーダーシップ、サーバントリーダーシップ、ロジカルシンキングの初歩。

次は、分析であったり、総務、労務のこと、と至らない点を少しずつ埋めていく、最低限やりとりができるようになるために、どうするかを進めていきます。

今の職位では限度があります。成長して服がきつくなってきたような、窮屈さを感じています。作業や処理はしたくないのです、本当は。企画して現実化し結果を出すことが大切なのであって、年齢的にもしんどいわけです。今年で四十路なので。。

評価されるのは、どうしても相対評価になり、バランスをとられます。同じ職位でも仕事の質が違い、部下の育成やコーチングに全く関心がない、そこまで配慮できない人も多いです。

自力を養わないために、職性に耐えられなくなっていく人を幾人も見ます。やはり、働いていく以上は研鑽し続けることが必要で、自分は自分なりの学び、学んだことを実験している日々です。


5月末まで繁忙期に入るため、株は専ら自動積立におまかせします。結構便利になりました、ありがとう楽天証券さん。

桜がとても美しいです。春なのだな、としみじみ思います。

蕾、花、花びら、葉桜。移りゆく美しさを感じます。

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?