見出し画像

リズムをきちんと理解して弾いて行く事の重要性。その2

どうもです〜!ベーシストの森田哲生です!

今回は、以前書いた『リズムをきちんと理解して弾いて行く事の重要性。』の続編、第二弾になります!

今回も前回と同じく、YouTubeの動画と譜面にて分かりやすく乗り越えれるステップ(ポイント)を説明しながら進めております!笑

YouTubeのリンクは下記にあります!譜面は有料になりますが、もし動画を見てご興味が湧きましたら、是非ご活用ください!

では、本題に入ります!

以前、リズム感は元々持っているものでは無く、適切に育てて行くものだと書きました。更に、その時のリズム練習例として、音程が1音のみで出来ている、最小音符が八分音符で出来ている物を使いました。(もし、まだ読まれていない方は、良かったら見てみて下さい!)

その記事を読んで、動画など見ながら練習されている人は、以前よりかなりシビアなリズムが弾けるようになたんじゃないかな〜と思っております!笑

しかし、勿論、曲中の音程が1音のみと言った曲は、まず無いと思いますので、ステップアップして行きたいと思っております。練習は何事も、小さなステップを何個もクリアーして行く事が大事だと思っていますので、今回も急には難易度を上げるわけでは無いので、ご安心ください!笑

今回は、使われている音程が4つになります!

詳細は動画内で説明していますが、4つの音程になる事によって、少しだけ使われるテクニックも増えてきます。

しかし、リズムの難易度は、第一弾と同じなので、音の変化のテクニックさえ掴めれれば、そんなに難しくは無いと思います!

コツに関しては、是非動画を見てみてください!あっ、勿論ですが、僕の演奏を聴いた後に、真似して弾いたのでは、弾けている内には入りませんからね!笑

しかっり、譜面からリズムと、使うテクニックを理解してくださいね!

次回の第三弾は、リズムの難易度を少し上げて、付点音符とシンコペーションをシビアに弾いて行くコツを話そうと思います!

その前に、今回の練習をしっかり取り組んでみてくださいな!笑

宜しくお願い致します〜!

物価上昇に伴い、少しだけ価格改定致しました。

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?