見出し画像

「アナタの当たり前の中にあるモノ」#48

※コチラの記事は、2021年5月24日に『カステラ星空ラジオ』のstand.fmで収録されたものです
https://stand.fm/channels/60609c84be8d4428b9c7100e


どうも!ベース弾きのHama Castella(ハマ カステラ)です
YouTubeで、『カステラベースchannel』をして音楽をしたりしております!

https://youtube.com/channel/UCMQf3VWe8UjWM4sqF_ZhPrQ


毎朝、3分くらいお話していこうかな〜と思っておりますので、お付き合い頂けたら嬉しいです!

昨日は、【価値がある】というテーマでお話させて頂きました
今日は、【当たり前の中にあるモノ】というテーマでお話していきたいと思います
最後までお付き合いください

【価値がある】#47や【許可証】#13に繋がるお話になるので、そちらもぜひご覧ください

【習慣がやりたいことに繋がる】#27では、『何かを始めようにも、「やりたいことが見つからないんだよな〜」という人がいますが、「やりたい!」と思わないと始まらないわけではありません

特に理由もなくやり始めたことが、「もっとこうしたいな〜」「こうしたら何かいい感じになっていくかも!」という積み重ねで、結果的にそれが「やりたいこと」に繋がっていくんだと思います』というお話をしました

今回は、そこから少し違う角度でお話していきたいと思います

カステラのお母さんは、裁縫が得意で、服を作ったりカバンを作ったりします
作った作品を見せてもらうのですが、毎回、「この人天才だわ!」と思うくらいのクオリティーです(笑)

カステラは、お母さんに「これを欲しい!て言ってくれる人たくさんいると思うよー!」と言うのですが、「こんなの誰にでも作れるよー!」と言ってきます(笑)

それって二つ理由があると思っていて、「自分には誰かに求められるような価値なんてないし」といった「無価値観」があるのが一つあります

そしてもう一つは、その人の中では「これは当たり前のことであって特に価値のあるものじゃないよ」といった感覚です

カステラのお母さんはきっと、お花に水やりをやるみたいな感覚で服を作ったりカバンを作ったりしているんだと思います
たまに「これは難しいな〜」と言いながら作っている時もありますが、メチャクチャ楽しそうなんですよね

カステラから見たら、服やカバンを作れるってすごいことなんです
しかも、クオリティーも高いしカワイイしオシャレだし、、、

こんなふうに、自分では当たり前のようにしていることが、実は周りの人たちから見たら当たり前じゃなくて、「え!すごいじゃん!」て思われるようなことがあります

きっとそれは、一人一人全員にあるんだと思います
それは、自分の持っている可能性です

もし、「自分なんかムリだし」といった「無価値観」があれば、それが壁になってそこから進めなくなってしまいます
それは、自分を信頼していないこととイコールで繋がり、自分の可能性を否定してしまうことになります

自分が何気なくしている当たり前を、「こんなの誰にでもできるし」といってやり過ごしたり、「私なんか、、」と言って否定しないでください

その当たり前は、自分がより自分らしくいられる「許可証」になったり、誰かにとってのギフトになります

アナタの当たり前の中の宝物を、大切に育てていって頂けたら嬉しいです

『カステラ星空ラジオ』では、カステラが、「もっとこうしたら楽しくなるんじゃないかな〜」て思ったことを、皆さんと共有することで、カステラも皆さんも、日常を少しだけ軽く、そしてあたたかいものにしてくれたらいいな〜という思いを持って発信していきます
少しでも興味を持って頂いた方は、ぜひこれからもよろしくお願いします
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

では、今日もステキな一日をお過ごし下さい
ベース弾きのハマカステラでした
じゃあ、またねー!


#カステラ #当たり前の中 #bassist #星空 #スピリチュアル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?