マガジンのカバー画像

人生は学びの連続!

49
わたくしが書いた物語をまとめました! 是非覗いてみてください!!
運営しているクリエイター

#時間

心が疲れない『正しい』休み方!

1.感情を書き出して見える化する! ・心の疲れを取る第一歩は、自分の中にどんな感情があるのかを正しく知ることです。 その為には、自分の心の中を客観的に見つめてみましょう。 2.落ち込んだら『と思った』をつける! ・人間は一日一万回以上思考をするが、8割程度がネガティブな内容みたいです。 何か失敗などした時には『と思った』と付けてみましょう。 例、『これ失敗すると思った』など ・このようなやり方は、心理学で『メタ認知』と呼ばれるもので、分かりやすく言うと、自分の頭の中で考え

メンタルが落ちた時の対処法!

1.部屋を片付ける! ・散らかった部屋を見ると、自分はなんでだらしなくてダメな人間なんだろうと思ってしまうので、常に部屋の掃除はしましょう。 ・部屋が汚いと自然にメンタルも落ちるので、先ずは断捨離からするのがお勧めです。 2.人と会う時間をとる! ・人と会わないと人間は病み、孤独な人は早めに死亡するリスクが50%も上がり認知症にもなる確率も上がる。 ・孤独は、喫煙や飲酒や運動不足よりも身体に悪いのである。 ・とは言っても、1人の時間も大切なので、バランスをできるだけ保

勝手に人生がよくなる!やめることリスト!

1.八方美人をやめる! ・人間の多くは人間関係で悩む事が多い。だから八方美人は辞めよう。嫌な人とは関わらず、好きな人だけとかかわろう。 『時間は有限、嫌いな人に使う時間は勿体無い』 2.本音を隠すのをやめよう! ・もし苦手な人などから飲み会など誘われて断れない時は、その本音を手紙して書き出してみよう。そうすることにより、少しは気が楽になる。 そうやって自分の気持ちを整理出来たら、あとは少しづつ本音を態度に出していきましょう。 『手紙はどうせ相手に渡さないから本音を思いっきり

『運がよくなる人』『運が悪くなる人』の習慣!

1.努力の過程を楽しむ! ・運のよい人になるためには『欲』を持っていないといけない。 ・何かを成し遂げるまでには、どんなことでもそれなりの時間がかかる。だから成功しようと思ったら、その過程までも楽しむようにしよう。 2.今を大切にしよう! ・目標を達成したいなら『今すべきこと』に全力を注ぎましょう。逆に成功出来ない人は未来のことばかりを見てしまう。 ・『小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道』byイチロー 3.地道な努力を積み重ねる! ・画

お金持ちがしている習慣!

タイトルとは全く関係のないお話しなんですが、わたくし最近不眠症に悩まされているんですよね! 早く寝ようと布団に入っても全然寝れずに、いつも時計を見ると夜中の2時とか回ってしまい睡眠不足の毎日が続いております。 睡眠不足が続きますと、体調不良にもなりますし何しろモチベーションに関わってきますよね! 最近本当に困っていますので、もし良ろしければコメント欄の方に睡眠不足の改善についてアドバイス等頂けたら幸いです。 みなさんよろしくお願いいたします!! でも別に夜中にエロイこと

忙しい人の時間の作り方!!

12月の下旬からまたnoteを更新し始めまして、1ヶ月足らずで2000pvを達成することが出来ました! 今年の目標の一つでもあった、「毎月pv数を1000ずつ伸ばしていく」が初月に1000を超えて2000にまで到達しました。 これはみなさんのおかげです!! いつもお忙しい中、貴重なお時間を使ってお読みいただきありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。 noteではいつも、たくさんの気づき・勇気をみなさんから頂いております。 以前は困っている事や不安なことが

お金は粗末に扱わないのに、時間をものすごく粗末に扱ってませんか??

「お金」と「時間」はどちらが大切ですか?? こちらの質問はされたらみなさんはどちらですか? こちらのの質問に対しては、どちらが正解・不正解はないと 思いますので、賛否両論あるかと思います。 お金がないと衣・食・住の生活は出来ません。しかしながら時間はたったの1秒でさえ大金を払っても買えません。 やっぱりどっちも似たり寄ったりでどちらも大切ですよね! ですが、わたくしの周りには「お金よりも時間のが大切」という人が多いです。しかしながらそういう人達に限って、お金は粗末に扱わ

2021年ももうすぐ終わる!!

今年もクリスマスが終わり、2021年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。 皆さんは今年1年どんな1年でしたか??新年に掲げた目標を達成できた方もいる反面、全然目標に届かなかった人も多いと思います。 私は、目標に届かなかった一人です!!「今年こそ瘦せるぞ」宣言したのにも関わらす、全くでした!!逆に5キロ近く太ってしまいました。なので、「来年こそは瘦せるぞ」って今から筋トレなどを頑張ってます💪 何事も習慣化するには90日(3ケ月)必要と言われているので、年始から始めるのではな