見出し画像

【バスケ】即習得!ミドルラインを抜かれないコツ<1on1ディフェンス>

こんにちは、Tomomiです。

今回は、ディフェンスのテクニックの紹介です。
『即習得!ミドルラインを抜かれないコツ』

過去に、下記のツイートをしました。
(ツイート→本文の順番で読み進めてください。)

コツ:ミドルライン側に半歩寄る意識

画像1

ミドルライン側を突破されないコツは、
DFの立ち位置をミドル側に半歩寄る事です。


ミドル側に半歩寄る事で、DFは有利になります。
例えば、ドライブやカッティングに対して。

それらを仕掛けても、半歩分の距離がリードとなり、
相手の攻めるコースに先回りしやすくなるのです。

少しの反応の遅れ、少しのスピード負けがあっても
意識するだけで対応できるようになります。

疑問:なぜミドル側を抜かれてはいけない?

画像2

ミドルライン側を抜かれてはいけない理由は、
DFにとって不都合な事が2つあるからです。

①相手に多くの攻撃の選択肢を与えてしまう。
②ヘルプやローテーションが崩されやすくなる。

画像1

ミドルライン側への攻撃を防ぐ事で、
サイドライン・エンドライン側へと
相手を誘導する事が出来ます。

そのため、相手の進行方向や視野は限定され、
パスやドライブなどの選択肢を狭める事が出来ます。

また、味方はヘルプやローテーションを事前に
準備しやすくなり、DFの強度は高まります。

画像2

しかし、ミドルライン側を抜かれると、
パスコース・ドライブコースは増えてしまい、
オフェンスの選択肢を多く与えてしまいます。

当然、DFはその選択肢の多さに戸惑います。
ヘルプやローテーションの精度は落ちます。

遅れや判断ミスを招いしてしまい、
相手に得点を与える確率は高まるでしょう。

まとめ:ミドルライン側への突破は死守

画像5

最後に、記事のまとめです。

コツ:ミドルライン側に半歩寄る意識
疑問:なぜミドル側を抜かれてはいけない?
理由①相手に多くの選択肢を与えてしまう
理由②ヘルプやローテーションが崩れやすくなる

特に、ボールマンに対するDFに有効です。
試合だけでなく、練習の中でも実践出来ます。

意識するだけで、効果を実感できるので
今日の練習から試してみてください。

記事に対するアドバイスや意見があれば、
遠慮なくよろしくお願いします。では。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?