見出し画像

【バスケ】スクリーンを華麗に躱す3つのテクニックを紹介〈スクリーンDF〉

こんにちは、Tomomiです。

今回は、スクリーンを上手に躱す(かわす)
ディフェンスのテクニックを紹介します。


このテクニックを知る事で、
スクリーンに引っ掛ってDFのズレを
作ってしまう事が減りますよ。

画像1

1つ目のテクニックは、首をよく振る事です
理由は、視野を広げてコート状況を確認するため。

スクリーンに引っ掛る人の共通点は、
目の前のマークマンに集中し過ぎて
周りの状況が見えていない事です。

スクリーナー(スクリーンを掛ける選手)に
ぶつかって初めて存在に気付くのでは、
上手く躱すのには手遅れです。

首を振る事で相手選手の位置を察知し、
次の展開を予測する事が
スクリーンを躱すために必要になります。

画像3

2つ目のテクニックは、
ハンズアップ(腕を上げる事)をして
スクリーナーに触れる事です。


ハンズアップする事で
スクリーナーの存在をぶつかる前に
察知する事が出来ます。

また、腕一本分のスペースを
スクリーナーとの間に確保する事で、
スイッチまたはファイトオーバーの
選択肢を持つ事が出来ます。


基本的なハンズアップを徹底するだけで
スクリーンは守りやすくなるのですが、
試合中出来ていない人は多いです。

そのため、これを習慣化できれば
周りよりワンランク上に行けますよ。

画像3

3つ目のテクニックは、声を掛け合う事です。
つまり、コミュニケーションを取り合う事。

スクリーナーが寄って来たら、
「右からスクリーン来るよ!」と
周りの味方同士で伝達し合うのです。

味方が教えてくれれば、
自分のマークマンから目を離さず、
2つ目のテクニックで対応できます。

ただし条件として、
チーム内に声を掛け合う意識の浸透が
必要になります。


疲れてサボってしまったり、
自分のマークマンだけに集中するなど

チームに貢献する意識の無い人がいると
成立しないからです。

それは普段の練習中から行い、
チーム内で習慣化しましょう。

画像4

以上、3つのテクニックを紹介しました。

スクリーンを上手に躱すコツは、
「どれだけコート状況を把握できるか」
に掛かっています。


首を振る、腕を上げる、伝え合う。
それら全てに共通してますね。

3つとも難しい事ではありません。
意識するだけで、すぐに真似できます。


練習で実践してみたり、
ノートに書くなり、

あなたなりの工夫で
あなたのモノにしてください。

では、今回は以上です!
また次の記事で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?