見出し画像

【バスケ】ドライブコースを制限!強化版クローズアウト〈距離の詰め方〉

こんにちは、Tomomiです。

最近、制服を着ている学生を
見かけるようになりました。

学校は再開し始めてるようですね。
でも部活は当分先になるでしょう。

部活の仲間と集まって
練習を再開できる日は必ず来ます。

その日まで出来ることをやって、
再開一発目の部活でチームメイトを
驚かせてやりましょう。

画像1

今回は、ヘルプで距離を詰める時、
簡単にドライブで抜かせない
クローズアウトのコツを紹介します。

フリーの選手との距離を詰める時、
このテクニックの出番です。

①3線のディフェンダーがヘルプで寄る時
②ローテーションでフリーの選手に寄る時

これらの場面でいつも抜かれてしまうな、
と思い当たる人は必ず習得しましょう。

実は、少し工夫するだけで
抜かれないクローズアウトになります。

1.抜かれやすいクローズアウト

画像2

クローズアウトで抜かれやすい例は、
直線的に距離を詰めるパターンです。

「フリーの選手を早く潰さないと」
「1秒でも速く間合いを詰めないと」

これらの心の焦りから
直線的に距離を詰めてしまいます。

そして、直線的クローズアウトには
大きなデメリットが1つあります。

ボールマンに2方向へドライブの
選択肢を与えてしまうこと。

上記の図の様に、左にも右にも
ドライブコースを与えてしまうので
ディフェンダーは予測が困難になります。

せっかくヘルプに行ったのに、
自分も抜かれていたら他の味方が
あなたのヘルプに行く事になります。

まさに、”ミイラ取りがミイラになる”。
そんな状況になってしまいます。

2.抜かれにくいクローズアウト

画像3

抜かれにくいクローズアウトは、
少しカーブを意識しながら
相手に距離を詰めるパターンです。

曲線を意識したクローズアウトには、
3つの大きなメリットがあります。

①ドライブコースを1方向に絞れる。
②エンドorサイドラインに挟める。
③味方が次の展開を予測しやすくなる。

1方向にドライブコースを絞る事で
チャージングを狙いやすくもなります。

また、あなたが抜かれても
ライン際で味方とダブルチームも
狙う事が出来やすくなります。

まとめ:クローズアウトは曲線で!

画像4

最後に、まとめです。

クローズアウトをする時は
直線ではなく、少しカーブを意識して
ボールマンとの距離を詰めよう。

参考動画のリンクを張っておくので
そちらでも確認してみてください。

誰でも、簡単に、すぐに
マネ出来るので絶対
自分のモノにしてください!

では、また次の記事で!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?