12感覚論とピアノ④

12感覚論その④は、蟹座です。

☆かに座 聴覚

耳だけではなくお腹に響く音、体液を振動させる響きを感じる感覚。
共鳴する音やハーモニーを聴く力。

この感覚は主に14歳~21歳の間に育つ感覚です。

ひとつ前の「言語感覚」と一緒になり広い意味での響きを感じることに関連していますが、

音がどこで(どのくらいの範囲で)鳴っていると「感じて」いるのかということや

音感トレーニングで聴いている(聴こえていると知覚している)範囲を拡げる時に関係している感覚です。

部屋で弾いている時に聴いている感覚とホールで弾いている時に聴いている感覚の違いや、一人で弾いている時とアンサンブルをしている時の聴き方も、蟹座の聴覚で感じていると言えると思います。

レスナーの方は、まずご自身が「聴いている」と感じている時には何が起きているのか、ということや、空間の大きさに違いがある時の「聴き方の違い」を知ると、より生徒さんの音感トレーニングで聴く範囲を拡げる時に役立つと思います。

今日もお読み下さりありがとうございました(*^_^*)



本当の自分を「思いだし」ながら感覚にアプローチするセラピー、本物の表現とは、などの内容でメルマガ配信しています。よかったらご登録下さい♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?