見出し画像

猫の言葉がわかったら

ウチのトラコちゃんです。

#この経験に学べ

ニャン間関係に悩んでいます

 ウチのトラコちゃん、若見えしますが、現在14歳位です。

 子猫の時には愛くるしいお顔で、兄弟の中で、里親希望者さんに1番人気でした。人見知りがひどくて、抱っこどころか、部屋中を逃げ回り、その時は、よく似た鯖トラのお兄ちゃんか弟が里子に行きました。

何人か里親希望者が訪問してくれましたが、毎度逃げ回り、結局1番の美猫なのに、売れ残ってしまい、以来ずっと一緒に暮らしています。

動物病院に行く以外は自宅内で、場所を転々としながらの引きこもり猫になり、未だに誰とも仲良しできません。というか、お母さん🐈が近寄ることすら認めない有様。

空腹時とトイレが汚いと「ニャアニャア」と訴えられますが、それ以外は最近は本棚の下のスペースかDVDを保管しているケースの周辺で、まったりしている毎日です。

食欲の秋が到来。可愛く鳴かれても、カリカリをお皿に入れている間に他の子に取られてしまい、怒りの「ニャアニャア」を聞かされます。

トラコちゃん用にお皿に出したカリカリ食べている子は、肥満体型と化し、ドスドスと歩いてますが、怒って本棚から飛び出して来るトラコちゃんを見たら、ダッシュで逃げてます。

お皿をニャン数分出しても、みんな好きなように食べているため、出足が悪いトラコちゃんはスマート体型です。どうしたら仲良しできますかね?

お腹減ったニャアニャアが始まったので、自分は別室へ移動します。

おやつ煮干し食べてくれると良いのですが。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?