見出し画像

四角いモンブラン

暑さもやっと和らぎ、朝夕は涼しくなってきました。陽の光も幾分弱く感じ、秋がすぐそこまで来ていますね。

秋といえば、ケーキは「モンブラン」。日本人には馴染みのあるケーキです。栗は甘栗が好きですが、モンブランも美味しいですよね。

子供の頃は、ケーキには洋酒がたくさん使われていて、食べられないものもありましたが、当時からモンブランはありましたので、歴史は古いんです。

モンブランと言えば上にかかっているマロンクリームがやはり特徴です。茶色いマロンクリームと白いマロンクリームのものがありますが、白っぽいのはいわゆる「和栗」だそうです。

形はモンブランというくらいですから、お山の形をしているものがほとんどです。いや、モンブランは普通はそうであるべきです。

昔、働いていたお店で取引していたケーキ屋さんで「ボンマルシェ」というケーキ屋さんがありました。飾らない素朴な美味しさで人気があったのですが、そこのモンブランはなんと形が四角なんです。まぁ、一度にたくさん作る場合、切り分けていった方が効率がいいので、そうなったと思いますが、味はほんとに美味しくて、美味しくて、お店でも超人気のケーキでした。

社長さんが自ら配達してくれていたのですが、人柄の良い方でして、朝、色んな事を教えていただきました。もうたぶん引退されてると思いますが、ずっとボンマルシェさんのモンブランが食べたいと思っていました。

いつも食べていたので、何となく覚えています。薄いパイ生地にアプリコットジャムが塗ってあって、スポンジの間にバタークリームと栗、上にクリームを乗せて、仕上げにマロンクリーム。

素人が記憶をもとに作ったので、とても褒められた出来ではないですが、何となくあの頃の記憶が蘇ってきました。

ありがとう、ボンマルシェ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?