マガジンのカバー画像

投資関連

3
Barista FIREを目指すための投資の基礎から実践までお伝えしていきます。 エリア:日本株、米国株、インド株 中心 投資先:株式、投資信託、ETF、確定拠出年金、不動産
運営しているクリエイター

記事一覧

2025年 人は「買い物」をしなくなるについて…【書評】

今回の書籍考察は…「2025年、人は「買い物」をしなくなる」 …2025年、人は「買い物」をしなくなる という衝撃と興味を掻き立てられるタイトル。 これからの日本は勿論、世界の消費動向の未来と【デジタルシェルフ】という概念から考えられる今後の社会、生き方から今後の地域創生・地域企業の生き残り・発展にどんな示唆を与えてくれるか考察を述べていきます。 <要約と本書の重要ポイントまとめ> Lightに読める一冊で、世界(欧米)の今と今後の消費動向【デジタルシェルフ】について

インデックス運用とアクティブ運用って何?

1.代表的な2つの運用方法…インデックス運用とアクティブ運用 いざ、資産運用をしよう!と思い立った時に、どんな運用方法が良いのか迷われると思います。 積立NISAにしてもiDeCoにしても、毎月積立てる銘柄、ファンドを決めなくてはなりません。 そこで、今回は代表的な運用手法として用いられる、「インデックス運用」と「アクティブ運用」の2種類について解説していきます。 「インデックス運用」は、日経平均株価やTOPIX、ダウ平均、ナスダック、S&P500等といった指数の値動きに

iDeCo(イデコ)?確定拠出年金?自分年金・退職金づくり

1.確定拠出年金制度とは? 平成13年より、高齢期に備えた個人の資産形成を国が支援することを目的として開始されました。 拠出された掛金を個人ごとに積み立て、資産運用を行っていただくことにより、掛金+運用益の合計額を元に将来、年金 or 退職一時金として受け取る金額が決まる仕組みです。 「確定拠出年金」は、公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつであり、基礎年金、厚生年金保険と組み合わせることで、より豊かな老後生活を実現することが可能となります。 「確定拠出年金の仕