見出し画像

【デュエプレ】5c天門(アガピトス不採用)【AD】

こんばんは。 今期最後に使ったADのデッキの振り返り記事を書きます。
レートは1,500代だったし、構築として完成しているとも思いませんが、思考のまとめとして文章化させようと思います。

もくじ
1.デッキレシピ
2.コンセプト
3.採用カード
4.対面


1.デッキレシピ

画像1

2.コンセプト

前回の記事の通り、今期の取り合えずの結論としてはデイガアポロと定義しました。 しかし、その後レートでアポロと当たり続け、アポロミラーはルピア引けるかに始まりひたすら運かつ基本先攻ゲーでした。 対策のためにピアラ等汎用性が微妙なカード入れるのもな と思いアポロは一旦保留として、8段でまだ触ってなかった天門へ着手することにしました。

↓前回の記事

https://note.com/barichy2021/n/nca77e66f91ba


大まかなデッキコンセプトは『単純に盾を割ってくる相手に絶対勝つ』ことです。 天門を使うからには単純なビート(今環境ならパンダとアポロ)に対しては絶対に勝ちたいというところから構築はスタートしました。
(ちなみに結論から言うとアポロには有利になりませんでした。 なんだそれ)

構築の特徴
・アガピトスセット不採用
持ってないため
アガピトスセットはデッキスペースを大きく取るので、採用することでかなり違うデッキになると思われます。 来期はこちらのセットを採用した型も作りたいなと思います。

・ゲオルグ1枚
⇒基本の動きに関係しないため
こっちはちゃんと4枚持ってます。
ゲオルグって結構役割フワフワしていて、パワカであってもデッキとして必須なカードではない というのが今の所感です。 絶対勝ちたいパンダアポロに対しては優位な状況を揺るがないものにすることにしか使えないです。 それなら優位な状況作るカードを優先しますよね。

そもそもこのデッキではウルコスを入れていないため、有力な進化元がアクポンとザーディアくらいなのも使いにくさに拍車をかけています。

とは言え全体的なスペックは高く、マナ基盤としても便利なので1枚入れています。

・ゲキメツ不採用
⇒デッキスペース都合、またデッキとしての相性の悪さのため
サファイア、ボルバルはタイミングを選べば登場ターンに確実に仕事をしてくれますが、ゲキメツはその点微妙です。
ウルコス、レモン、マルドゥクス等リアニメイトする価値のあるカードは入ってないですし、アクアンはLO及びサファイアボルバルを拾えないことから終盤はあまり使いたくないカードです。

・ロストソウル採用
⇒純粋なパワカ
コントロール相手に打ち込めば溜め込んだ除去札やフィニッシャーを落とせて、相手は復帰のためにドローせざるを得ないので山札枚数でも優位取れる最強のカードです。
サファイアを出すためにマナを伸ばし、天門のお陰で長期戦が見込めるので入れない理由がないです。 入れてない人はコントロール対面切ってるんですかね?

・ホーリーメール採用
⇒ビート耐性強化のため
天門を仕込んでビート相手の勝率を上げます。 速攻相手だと手打ち間に合わないのでこれがあるだけで勝率少し上がるかな と。
エリクシアを相手ターンに出すことで殴り返し出来るのも美味しいですね。 まぁパンダは味方を盾にしてきますが。


3.採用カード

アクアン 4枚
メインのドロソとして4枚

クリーチャーが残ることに大きな意義もないので、プリズムブレインでもいいと思いますが自然に組んだらほとんどのカードが拾えたので取り合えずアクアンです。 マルドゥクスやガルザークなどの避雷針として使えるので、生き物である点は強みです。 コントロール相手だとLOが見えるので2枚目以降のプレイは慎重になりましょう。
4マナでやりたいことが多いのでライトでもいいのかな とも思いますが、ライト1回だとドロー枚数が足りなく、ドローしか出来ないカードでデッキスペースを食うのもな といったところ。


魂と記憶の盾 4枚
最強カード 4枚以外あり得ないです。

今デュエプレの中にあるカードの中でもトップクラスの強さで、色が合うなら使うどころかこれを使うためだけに色無理矢理入れるまであるパワカだと思っています。 でもレシピ見る感じだとそう思っていない人も居るみたいですね。
メイン仮想敵のパンダアポロはもちろん、天門除去コンでも大活躍する万能カードです。 とは言え青を出せるカードは少ないのでよく埋まります。

天門で入れてない人も見かけますが、類似デッキタイプの天門やサファイアゲキメツは除去の本数で勝ち負け決まると思っているので、デモハン4エタガ4は譲れないです。


アクアリバイバー 2枚
アポロに勝つための札 2枚

アポロの攻撃を防ぎ続ける英雄です。 他にはサファイアの攻撃を防ぎ続けてくれます。 使う対面と使わない対面がハッキリしているのでマナに置きやすいカードです。


リバースチャージャー 2枚
アクアンで落としたボルバルサファイアを拾うカード 2枚

アクアンで拾えて、マナを伸ばしてロストを早打ち出来て※ デッキ枚数を減らさずにフィニッシャーを拾える※ えらいカードです。


ホーリーメール 1枚
ビートに対する有効札として1枚

採用理由は上述した通りですが、結局これに4マナ使っているので、6マナのカードを4マナと手札1枚使って起動させているということは意識するべきです。 発動タイミングも相手依存ですからね。

どうでもいいですけど、アポロ対面でこれ打たれた時に裏かいてアポロ進化させずにワンパンで追加した盾割るプレイング結構有効なんじゃない? って思ったんですがどうでしょうか。


電脳腐敗アクアポインター 3枚
パワカ 3枚

出すだけでアドが取れる最強のカード、色が合うなら入れない理由がないです。
ただ、メインの仮想敵のパンダアポロ相手には使うタイミングがあまりないので減らして3枚です。


ヘブンズゲート 4枚
天門デッキにおけるヘブンズゲートの採用理由書くのめっちゃ難しくないですか?


デーモンハンド 4枚
メインの仮想敵のパンダに対してのカード 4枚

パンダは出落ちすると失速するので、これを踏むことを祈りましょう。 除去コン相手に対してもゲオルグを破壊出来るカードとして使い道があるので、なるべく沢山抱えておきましょう。
7段環境では打つ相手皆無で評価散々だったのですが、8段環境は入れ得なカードになった印象です。 これを環境が変わって面白いと見るか、運営の手のひらの上と見るかはあなた次第。


超鎧亜キングダムゲオルグ
コンセプトに直接関与しないパワカとして1枚

1枚なのは上述した通り。 中盤に制圧として使いたくても横に並べるのが苦手なので微妙な使用感です。
とは言え、サファイアで殴ってゲオルグはエタガで増やした安全な盾を殴り、サファイアを起こすことで決着までのターンを縮めたり、何か無理そうな時にアクアンリバイバーと一緒に殴ってみたり、スペックが高いので出来ることは多いです。


剛激精霊エリクシア 4枚
5c天門の根幹 出せただけ強いので4枚

個人的には、このデッキは4c天門t緑だと思っているのですが、ややこしいので5c天門としています。
パンダをブロックで倒せるのでビート耐性ということで評価を上げたカード。 緑5枚ですが手から出すこともあります。
除去コン(天門、サファイア)相手だとまずこれをどかさないと攻め込めないため、取り合えず出すだけで相手に除去を強要させられるので、とても出し得です。


無双竜騎ボルバルザーク 1枚
最強のカード

緑が入れやすくなって、使いやすくなり、除去コンにおけるフィニッシャーとしてサファイアと比べても凶悪さが上なので、当分解除出来なそうだな~ と思いました。


悪魔聖霊バルホルス 2枚
天門ミラーに対しての札として2枚

パンダを見るために採用したら、パンダ相手よりむしろ天門ミラーに強かった札。 相手に除去を強要させられるのが強かったです。
バルホルス+エリクシアが強いって4段に先祖返りしてる気がしますが。


血風聖霊ザーディア 4枚
アポロを受ける札かつ赤発生要員4枚

みんな4枚入れているので取り合えず4にしていますが、パンダに対してはメインのアタッカーがWブレイクなので1枚増やす恩恵が小さく、パワーでパンダに叶わないため微妙で、天門ミラーだと仕事がないので使用感微妙です。
ここ3でも良さそうに思います(特に代替候補もないから使うけど)


ボルメテウスサファイアドラゴン 2枚
フィニッシャー 削りに削って2枚

メインの仮想敵はパンダアポロなのでフィニッシャーは少なめです。
そのせいで除去コンでは雑に扱うとフィニッシャーを失ってLOでしか勝てなくなります。


4.対面

パンダ
有利

パンダ完璧に勝つとか言いましたが無理でした。 盾からバルホルス+エリクシアを出して、次ターンに手からザーディアを出せばもうだいたい勝てますが、天門が1回しか出来ない場合
エリクシア+バルホルス⇒スパーク引かれたら負け
エリクシア+ザーディア⇒数で圧倒されて負け
ザーディア+バルホルス⇒クワガタにわからされて負け
なので、どの組み合わせにも負け筋あって無理でした。
そもそもマナ加速がないので相手先攻だと天門打つ前に殴り切られるとかいう何かもうダメな問題発生して当初の目標が崩れました。
勝率は高く見積もって7割くらいです。


アポロ
五分

最大の誤算 勝てねぇ。
リバイバーで弾き続けて隙を見てボルバル みたいな勝ちもありますが、普通にトリガー無しで負けが一番多いです。 他にはスパークで横にされて負けます。 こいつもか。
多分レモンが居ないからスパークされて負けってなるのかな と思いますが、アガピトスあったら有利になるか? って言われると微妙です。
ほんとに天門ってアポロに有利なのか? て言うかアポロに有利なデッキなんて存在するのか……?


天門
微有利

除去を当て続けていけば勝てます。 アガピトスとかウルコスとかのデッドウェイトがある分こっちが有利です。 相手のマストを潰していきましょう。
殴って勝つよりLOで勝つ方が多いので、デッキ枚数の有利は保っておきましょう。 アクアン2回目以降は控えた方がよいです。


pig除去コン(ゲキメツ、サファイア)
五分

アクアンが通れば相手の小粒なハンデスなんてかすり傷なのでアクアン引けるように祈りましょう。
相手の方がロスト先打ちしやすいこと、除去の本数が多いことから天門より相性が悪めです。 ある程度盤面に並べたら、さっさと殴った方が勝ちやすいです。

取り合えず来期はアガピトス入りのデッキを作ろうと思いました。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?