見出し画像

0→1や10→1000の思考力

noteもテーマ持ったりタイトルや画像にこだわったりしたいなぁと思いつつまずは文章を定期的に書く習慣化を先にやります。前川です。
(Twitterはようやく慣れてきて今結構楽しいです)

さて昨日人と話していて、
漠然と「やらないとまずいな〜」と思っていたことが具体化しました。
めちゃくちゃ手応えを感じましたし、1件の仕事が具体的に進み始めました。

いろんな企業さんとやり取りを増やしたり、人脈の幅を広げたり、
まだまだやらなければならないことがあることが明確になったこの2月上旬。
逆に言うと「まだまだやらなければならないこと」が今までぼんやりしてたのでつい足を止めがちだったのですが、見えてきたので焦りが出てきていい感じです。

いまのテーマは「思考力」「考える力」です。

①0→1
②1→10
③10→1000

仕事を発展させていくには、上記の各ステージで違った創意工夫、思考が必要だと思ってるのですが、私が比較的得意なのが「1→10」。
多少枠がある状態で、良くして発展させるステージという感じです。

逆に「0→1(枠からすべて自分が考え出す)」「10→1000(大規模に発展させていく)」のが苦手で、ついつい思考停止する癖が…
最近「0→1」が増えてきて、今後は「10→1000」のシーンが増えていきそうなので、なんとかして思考力は付けておきたいところ。

気づいたのは、左脳寄りの人と話しているとアウトプットによって思考が進むということです。

相手が意見を言うでも、ただ興味を持って聞いてくれるだけで私だけが喋っているでもどちらでもOKなのですが(左脳の人はだいたい意見持ってますが)、
1人でいるのと大違いで誰かにアウトプットすると急に思考が進み、
これしなきゃ、あれは有効、などの打ち手や細かい作業までが出てくるようになります。
ブレストって重要です。

継続力
読書力
想像力

いろんな力があって、使わないと衰えていくので、結論思考力は、思考して鍛えておくしかない!
後回し癖や、考えている間に他の手軽な作業に取り掛かってしまう癖と向き合って、ちゃんと力つけます。
(既に、この雑記自体がブレストに近い)

柔軟な発想ができるよう、いろんなことにアンテナを立てて思考していきます。

本日もありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?