★今日の一曲★

ピアノソナタ第23番ヘ短調 作品57 第三楽章

ふと昔を振り返ってみる。
楽譜を買って、一番CDを買って、楽譜をみながらいつかこんな曲を弾きたいなとよく聴いてた曲。
高校入りたての頃かな。
レッスンでソナタをやりはじめて用意したベートーヴェンの楽譜が分厚くてもったいないから聴いてた。

32曲あるソナタの23番目。
ベートーヴェンが37歳のとき。
28歳から耳が聴こえなくなってしまってからつくった曲。
この曲をつくったときはまだ「運命」や「第九」が存在していなかったんだよなぁと思ったり。
ベートーヴェンに会ったことはないけれどベートーヴェンが何を思ってこの曲をつくったんだろうっておもったり。
もっとピアノを、音楽を勉強しようと思ったそんな曲。

しれっと今日の一曲復活です。
今日は曲よりポリーニの演奏を紹介したくてこの曲を選んだんだけど聴き終わって拍手が聴こえるまでライブ音源って気づかなかくてビックリした。
このころのポリーニもソナタ23番目くらいなんかなと思ったそんな曲。(わかりづらいか・・・)笑
それにしてもウィキペディアってなんでも知ってるんだね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?