見出し画像

小屋入り初日 #いのちの洗濯劇場プロデュース #二人芝居二本立て上演 #パ・ド・ドゥ #死体のある風

1/3(火)
小屋入りでした!
まだ正月三が日であることと、
もう2023年始まって3日も経っていることにビビります。時の流れは早い。

「死体のある風景」の仕掛けをつける舞台監督補佐ゆりこさん

死体のある風景は少し装置がありますが
パ・ド・ドゥは完全に素舞台です。

進藤さんは普段こんなことしないのにノリノリでした。ちなみにこんなシーンはありません。

17時から大谷豪さんがはるばる鹿児島から渋滞で大変な思いをして合流。
パ・ド・ドゥも通せたし、前々から悩んでいた衣装の件も成功したようで懸念をひとつずつ払っていきます。

しかし仕込み中は全然余裕なくてあんまり写真撮れなかったな〜。

ご予約はこちら!!
https://www.quartet-online.net/ticket/pasdedeux

いのちの洗濯劇場プロデュース
二人芝居二本立て上演
「パ・ド・ドゥ PAS DE DEUX」
作・演出 坂本チラノ

出演
的野将幸
松尾佳美

「死体のある風景」
作 別役実
脚色 演出 こぺし(サンピリ)

出演
薔薇園花江(いのちの洗濯劇場)

進藤祐行(劇団ひまわり)🅰️
大谷豪🅱️
※ダブルキャスト

2023年(令和5年)
1月7日(土)13:00🅰️/ 18:00🅱️
1月8日(日)13:00🅱️ / 18:00
1月9日(月・祝)12:00🅰️/17:00🅱️
(各回30分前開場)

湾岸劇場博多扇貝
(福岡市博多区築港本町2-1 福岡サンパレス内)

一般前売 2,000円
学生前売 1,500 円
※当日は500円増

あらすじ
「パ・ド・ドゥ pas de deux」
1989年の初演以来、幾度となく大阪で再演が繰り返された伝説的な二人芝居。専ら高田聖子・粟根まこと(共に劇団☆新感線)によって演じられた。
幼馴染の男女が交わした不器用な約束を、甘酸っぱさいっぱいに描きながらも、どこか懐かしく優しさを与えてくれる作品。 「だから、私も連れてって!」「僕がかっさらってやるから!」あの時の約束を叶える為、僕たちは 映画『卒業』のクライマックスさながらに教会から飛び出した! 笑いあり!?涙あり!?淡く、ほろ苦い心温まる男女二人のドタバタ駆け落ちストーリー。福岡初上演!

「死体のある風景」
天井から、首吊り用の縄がぶら下がっており、その下に小さな机と椅子があって、一人座っている。
机の上に受付と書いた三角の札が立っている。他に三脚、写真機、リンゴ箱、など……
首吊り用の縄はピンクのリボンで可愛く飾られている。パラソルとバスケットを持った女が、ぶらりと現われ、縄を見る。

作家紹介

#坂本チラノ
福岡県出身 兵庫県在住
1980年 福岡大学附属大濠高等学校卒業。在学中は演劇部に在籍
1981年 大阪芸術大学舞台芸術学科入学
前年に旗揚げした劇団☆新感線に参加。在学中は数作品に俳優として出演。大学卒業後は、フリーの脚本家として活動。
1989年 二人芝居『パ・ド・ドゥ』を書き下ろし、自らのプロデュースで、幾度となく公演を主催する。

#別役実
1937年満州生まれ。1958年に早稲田大学政治経済学部に入学し、劇団自由舞台に入部。そこで演出家の鈴木忠志らと出会い、早稲田小劇場を旗揚げ。初期にベケットの不条理劇と同時代の社会を描いた。童話や随筆なども手がけている。2020年没。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?