見出し画像

​「何かお持ちいたしましょうか?」で見える格差社会

お酒を飲んでいる時にしばしば店員から言われる「何かお持ちいたしましょうか?」という言葉。もしかしたら、ちょっと嫌だな、なんて感じる方もいらっしゃるかもしれません。この言葉を使わない派のbar bossa店主・林伸次さんですが、林さんが海外のレストランで「何かお持ちいたしましょうか?」と言われた時、この言葉をちょっと違った響きに受け取れたそうです。そこにはどんな理由があるのでしょうか。

店員はなぜ「何かお持ちいたしましょうか?」と聞くのか

いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。

飲食店で、グラスが空になったお客さまに、店員が「何かお持ちいたしましょうか?」と聞くことがあります。

※この文章だけ単品で100円で買えますが、1か月500円のこのメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新のnoteも過去の1500本以上の有料noteもcakesも全部読めます。

ここから先は

1,998字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。