見出し画像

「妻に結末だけを教えるのを断ったのは?」に答えました、と4月8日の日記

【質問】
先日妻と何気なく話をしていて「そういえばあの本結局どうなったの?」と質問されました。
妻には軽くあらすじは話していたので、今思えば簡単に結末だけ話してしまえば良かったのですが、なんとなく結末だけ話すことがつまらないと感じてしまい、結末を話すのを断りました。

妻としては、あらすじを聞いたら結末が気になるのは当然で、でも読むほどではないのだから教えてくれればいいのに、なぜそれを嫌がるのか分からないとのことでした。自分としてはその結末に至る過程やそこでの感情のやり取りが面白いと思うので、結末だけ話しても仕方がないと感じるのですが、それを説明してもわかってもらえません。

これは男女の?考え方の違いによるものでしょうか?

そういえば以前林さんがnoteで奥さんの見ていたドラマを見かけた時に「そういえばあれどうなったの?」と聞いて奥さんに説明を拒まれた、というようなことを書かれていたと思い、逆もあるのかなと不思議に思い質問してみました。

自分が聞かれたら結末だけサラッと教えてあげればいいことだとも思うのですが、妻に「結末を言いたがらない気持ちが分からない」といわれ同じ感覚の人もいるよなと思い質問させていただきました。

※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30本くらい読めるので1本14円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲食店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まなくてもいいや、400円の雑誌だし、っていうようなマガジンを考えています。

ここから先は

2,673字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。