敵と味方にわけない、と6月23日の日記

先日、マリナ油森さんのnoteを読んで、「なるほど。もうその通り!」と思ったので、そのことについて書きます。

マリナさんは、「(ネットで)トラブル発生時に我慢すること」として、「囲い込まない」と提案していまして。

味方集めに奔走しない。
トラブル相手と仲良く話している人を、敵と認識しない。

この「トラブル相手と仲良く話している人を、敵と認識しない」という発想が、これからの世界を助けるのではと思っていまして。

たぶんマリナさんが伝えたいことからは、どんどん離れていくかもですが、どうもネット以降、僕たちは、「誰と誰が仲良くしている」とか「誰と誰が繋がっている」とか「誰がどこに所属している」とかが、すごくよくわかるようになったから、「そこで、敵と味方を分けることに夢中になっているのでは」って思うんです。

※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30本くらい読めるので1本14円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲食店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まなくてもいいや、400円の雑誌だし、っていうようなマガジンを考えています。

ここから先は

1,588字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。