見出し画像

頭が良い

「今年のドングリは…」

わが家の前には
ギヤなし自転車で登るには
かなり難しい坂道がある。

歩道に張り出す法面の雑木から
毎年たくさんの落ち葉が降る

先月、
苦労して道端に掃き貯めた落ち葉を、妻と二人で山に還した。

このとき気づいたのは
ドングリの大きさ。

例年の半分もない小粒のものがたくさん落ちていた。

驚いてそう言うと
「台風が来なかったから」と
妻が事も無げに言う。

枝のドングリ、すべてが
生き延びたから
一つひとつが小さいのだ、と言うことだ。

わたしは、かつて
高校で生物を教えた。

妻は日ごろ
自分は頭が悪いと言っている。
「お父さんは優等生、
頭が良い」とも。

わたしが思うに妻は
成績は悪かったろうけれど
勉強が嫌いだった結果であって、彼女の考える力は素晴らしい。

教師を辞め
さらに転職して
相談援助職に就いたがそこで
頭が悪いと
自称するシングルマザーは、意外なほど多い。

たいがい、学校での成績を言っておられる。
成績は、家庭の経済状態によって決まってくることが多い。
そして、家庭の経済状態によって、ご自身の収入はもちろんのこと、配偶者の収入までが決まっている。
とても残念な日本の構造。

子どもらがユーチューバーやスポーツ選手を目指すが、勉強より好きなことを伸ばしてお金を得たい気持ちで描く夢が、切ない。

考える力を、努力と忍耐で学習に振り向けたら、きっと別な道が開けたろうにと思ってしまいます。

あなたは成績こそ良くなかったかもしれないけれど、賢く正しい判断力をお持ちですよ。
自己否定なさらず、もっと前向きに生きて下さい!

そう伝えたい方々が 沢山いらっしゃいました



サポート、ありがとうございます。もっと勉強して、少しでもお役に立てる記事を送りたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。