山へ登るときに必要なもの その2

前回の投稿では、判断力が、必要だ。と、書いた。

その中で、装備か、知識か、技術か、体力か、仲間か、現金、があれば、登頂出来たのに、、、てなことを、書いたのだけれど、

この6つは、武器だと思っている。事前に準備出来る武器。

これらは、登山の性質上、現地調達が難しい。事前に準備することが、必要なものが、ほとんどだ。

一方で、武器に含めなかったものもある。
経験と、根性だ。

挑戦の失敗が、大怪我や、死に直結しやすい登山において、知識や技術等に昇華していない経験は、自分の実力を、実態よりも高く見積りやすくなる点で、むしろ邪魔者だし、

無理をする、の意味での根性は、確かに、登頂の成功確率を上げる。けれど、それは、本来途中で、引き返すべき場所で、前に進んだ結果が、たまたま良かったに過ぎない。根性により、挑戦数が増えれば、成功数は増える。が、同時に、失敗数も増える。先にも書いた通り、一度の失敗が、大怪我につながりやすい登山者にとって、根性の技術は、使ってはならない技術だろう。と、思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?