何のトラブルもなく母乳が出てるのに生後1ヶ月でミルクに移行する私は不良ママなのか?

「何のトラブルもなく母乳が出てるのに生後1ヶ月でミルクに移行する私は不良ママなのか?」なんてことで自分が思い悩むとは夢にも思っていなかった!!全くまとまりのない文章になりそうだけど、母乳vsミルクの話は新米お母さんの頭をこんなにもまとまりなくしてしまうものなんだ。。不思議だ。。

もともと出産前は母乳ミルク論争を横目に、「そんなの結局どっちでも赤ちゃんにとっては大差ないんだからどっちだっていーーじゃない!ママが楽な方で!」と思っていた私。そして、どっちかというとなんとなく母乳が出ない気がするからミルクで全然いーーやと思っていた。自分は「母乳神話」なんかにとらわれない、合理的に自分のやりやすいようにミルクも使いながらうまいことやっていくぞ〜なんて思っていた。

ところがどっこい、いざ産まれてみると見事に「本当にミルクでいいのかな・?」なんて思い悩むことになってしまって自分でもびっくりしている。これもマタニティブルーの一種なのかな...?

頭では、ミルクで育てたとしても母乳で育てた場合とあまり変わらないということは色々調べて納得していた。ただ初乳だけはあげたいとは思っていたので、最初は頑張って母乳をあげていた。

母乳の出については幸い何のトラブルもなく、生後1ヶ月間はほぼミルクを足さずにいけるほど順調だった。乳首が痛い、乳腺炎などのトラブルも全くなく、息子もとても上手に飲めているらしく、母乳外来の助産師さんには「お母さんのおっぱいもすごくいいし、赤ちゃんもすごく上手!」と褒められてちょっといい気になったりしていた。

びっくりするほどトラブルらしきトラブルはなかったのだが、1ヶ月もすると母乳をあげることにすっかり疲れ切ってしまっていた。

  • 常に母乳が出てるのか出てないのか疑心暗鬼、飲んでるか飲んでないかわからないから赤ちゃんが泣いてる理由が自信持って特定できない。

  • 授乳に30分くらいかかる(新生児なので)、その上頻回なので1日中授乳しかしてない。

  • 授乳しないとおっぱいが張るので自分1人で出かけられない(外出先で搾乳するのはめんどくさい)。

  • 授乳を他の人にお願いできない、特に夜が辛い。

  • 赤ちゃんと外出しているとき授乳室がないと授乳しずらい。

これら母乳育児の辛さのほとんどが母のおっぱいと赤ちゃんが軌道に乗ってしまえばそのうちに解消する問題だと分かっていても、あと少しでもこんな生活が続けば頭がおかしくなってしまいそうだ、というところまで来ていた。それに半年〜1年以内には保育園に入れるのでその時にはミルクに切り替えるつもりだし、どうせ切り替えるなら、数ヶ月早まったって変わりないじゃないかとも思った。

そこで徐々に授乳の回数を減らしてみることにしたけど、まぁミルクの楽なこと!!まず飲むスピードが半端じゃなく速いし、確実に飲んでる量がわかるので「今泣いているのはお腹空いてるからじゃないな」とか特定できてとても助かる。夜間空腹で起きてもサクッとミルクあげて30分以内にまた寝かしつけることもできる(母乳だと授乳+寝かしつけに1時間〜1時間半かかっていた)。ミルク万歳だ!

最初は夜間授乳していないとおっぱいが張ってきてしまう感覚があったけど、3日目くらいから夜間全く授乳しなくても朝方までおっぱいが持つようになってきた。

ところがいざ母乳の出が収束し始めると、どういうわけか今度は私の心がザワザワし始めた。「本当に母乳辞めちゃっていいのかな・・」「なんのトラブルもない恵まれたおっぱいなのにもったいないのかな・・」「息子もせっかく上手に母乳飲んでくれているのに本当にミルクにしちゃっていいのかな・・」合理的にはミルクでも問題ないというのは色々な文献も調査して納得済みだったのに、ここにきて原因不明のザワザワが発生してしまった。しかもこの非合理的な謎のザワザワの発生源が、自分でもうまく言語化できない。

しかもこのザワザワは誰に相談することもできない。おそらくこの謎の気持ちを理解して寄り添って何か気の利いたこと言葉をかけてくれることを夫に求めるのはまず無理だろう。(産前の自分だっておそらく理解できないと思う)かといって、母乳が出なくてミルクに切り替えた私の母や先輩ママの友達にも、母乳だけで2人育てた友達にも相談するのは躊躇われる気がする。母乳外来はやはり母乳にバイアスがかかっているので、抜き差しならない理由以外の断乳は認められない気がする。(実際に桶谷式の助産院に断乳の仕方を相談したら、「1ヶ月で断乳する人はあんまりいない」「せっかくいいおっぱいなのにもったいない」と言われてしまいました)つまり、この謎のザワザワの解像度を上げるためにこの気持ちを吐き出せる相手がいない。

そういうわけでnoteに長ったらしい文章を書いて吐き出しているのだが、この謎の気持ちの整理が一向につかない。そうこうしている間に母乳はどんどん出なくなってきてしまっている気がする。しかし、またあの授乳の日々に戻るのも辛い。どうする、私。。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?