【生後3ヶ月】1日のルーティン|午後の過ごし方を攻略したい・・

備忘録的に生後3ヶ月と半分くらいになった息子との1日のルーティンを記します。

今月は夫の育休が終わってしまって、私は引き続き育休中。実母がヘルプしに来てくれて、家事したり話し相手になってくれてるから助かってるものの、来週からは本当にワンオペになってしまうのでどうなることやら。。。 

というわけで、今のところのルーティンは以下の通り。

  • 7:00 起床、授乳

  • 7:30 大人の朝食、息子のお着替えと保湿

  • 8:00 夫を駅まで送る(短いけど家族3人での散歩の時間)

  • 9:00 駅から近くの公園まで行って散歩

  • 10:30 授乳

  • 11:00 絵本&お話タイム

  • 12:00 - 14:00 息子昼寝、私の自由時間

  • 14:30 授乳

  • 15:00-17:00 なにしていいかわからん時間

  • 17:30 授乳

  • 18:00 お風呂、授乳

  • 19:00 就寝、大人は夕食

  • 21:00 私就寝

  • 23:00 授乳(夫)

午前中は私も息子もご機嫌で楽しく過ごしていて、お散歩や一日必ずやっておきたい絵本の朗読や語りかけなどを済ましているとあっという間にお昼になる。

12-14時までは息子の昼寝なので自由時間。ここで、雑用を済ませたり、自分のプロジェクトに集中したり、書いたり、時にはダラダラしたり、寝不足だったら息子と昼寝してすごしてます。14時までは平和なんですよ14時までは。

そこから息子がお昼寝から起きて、授乳したりおむつ変えたりで15時。15時-16時は息子もまだ元気であまりぐずらないのですが、こっちは遊びのネタが切れてしまっているのでやることがない。正直息子が大人しくしている間に自分のことをやりたいのですが、そうすると私は無言になってしまって息子は一人でぼーーーっとしている。それがなんだか可哀想で、どうすればいいかわからない時間が過ぎていく。。

そして問題は16時。ちょっと疲れてきてぐずりはじめる時間。ここから18時の寝る時間の準備までの2時間は、息子がぐずりだせば抱っこしたりしてグルグル動きまわならなきゃいけないので、抱っこ紐に入れて家事などをやる時間にしていますが、こっちも疲れが溜まっているので、あまりハッピーに過ごせていないのが課題。この時間をもう少し攻略したい。  

赤ちゃんと暮らしてる他のママさんパパさんはどうやって過ごしてるんだろうーーー?何か楽しく過ごすコツがあれば是非教えていただきたい...!

この記事が参加している募集

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?