2022年4月の記事一覧

動画が主流になり、読まない&書かない → 書類の誤りが増える

いまは動画が主流になりました。 サラリーマンで仕事&子育てをしていると、 読書の時間は限…

法人所有ゼロで法人を今後どうするか。継続 vs 一旦休眠??

寒暖の差のある季節、昨日は暑かったので今朝は冷えて、 なんだか風邪ひきそうです。 今後に…

どこにチャンスがあるか分からない、~たまたまから繋がっていく~

朝から書類を送付したり、やり取りしている方々と連絡を取り合ったりしていました。 先輩ネタ…

ルーティン業務、健康保険料が改訂されている??

何だか晴れない日が続いています。 もう月末、1カ月がとっても早く感じる日々です。 給与支…

取引相手や担当者さんによって変わる、業務効率と進めやすさ!

個人事業主で今年始めに取り組んでいた案件について、やり取りは続いています。 先週からちょ…

信金さんの目線を確認、変動金利も上昇、社会人になって始めてみた金利上昇!嘘ついて…

These are the companies who lie and usually violate the rules. 今年に入り、これまでやり…

信金さんの目線を確認、変動金利も上昇、社会人になって始めてみた金利上昇!

銀行の担当者さんが、この物件の場合の目線はどうかといことで先日お話させていただいており、来てくださいました。 まだ2年目で独り立ちしたばかりで、上の方と同行でした。 目線 いまは基本、自己資金を3割入れなければいけないとのこと。 あくまで「基本です」とは言われました。 あとは担保+利回り(収益性)。 金利も聞きましたが、物件担保によってこれも変わるとか。 正直、エリア内で探そうとすると、物件価格が高いです。 そのため、「担保+利回り(収益性)」が見込めず、「現

職場の先輩と1年半ぶりの再会、今後の方向性を探る

今日はお天気が良く、日中は半袖でも暑いくらいでした。 サラリーマンの職場の不動産投資仲間…

子供の友達関係の「いざこざ」に初直面、できるだけ親と挨拶しておきたい

今日はいろいろあり、子育てネタです。 子供が友達と喧嘩してくることは過去にもありましたが…

入出金確認と売却した物件の家賃が入金??中小には意外と多い業務処理

昨日の子供の友達とのいざこざ&登校拒否は、「今日は休んでも良いかな?」とも思いましたが、…

仕事の進め方は業界によっても違うけど、性格によるものも大きい

業界が違っていても、一緒でも、また営業間でも仕事の進め方は人それぞれ違います。 その人の…

近所の不動産、最近は引っ越してくる層が変わってきた??

昨年の春に長野県に移住した、上の子のママ友ファミリーが週末に遊びにきました。 ご実家は首…

解体現場に警察?!建物の解体と建築のトラブル、挨拶で印象は変わる!

古い建物が壊される時、近所の人はあまり良い思いはしないもの。 週末に友人宅へ行く途中、何…

個人の固定資産税支払い、今日のルーティン

新学期が始まると、保護者会。 2月頃から、習い事含む保護者会ラッシュが始まっています。 春は役員決めもあります。 今日は学校の保護者会&役員事前アンケート→役割発表でした。 今週は別途下の子保護者会があり、参加予定です。 固定資産税個人所有の土地の固定資産税を支払ってきました。 銀行での自動支払機でスムーズに3分程度で完了です。 支払方法クレジットカードやQR決済という方法もあり、一時期はどの払い方が良いかを調べたりしていました。 結果、税金支払いにはポイント