見出し画像

経営方針の定義とレシピ

お疲れ様です
バンズグリルの小川です

昨日ランチが終わって
まかないを食べている時の一コマ


主婦のアルバイトさんが突然絶句...



彼女はアイドルグループ『NEWS』のファンで
小山君の結婚のネット記事を見つけ
パスタを食べる手を止め、絶句したのでした



なんのコトはない


結婚の文字を見飛ばし、
スキャンダルかと思ったとのことです


ちなみに
彼女は増田君ファンです



ここ最近はアイドルの結婚のニュースが
頻繁に報じられます


一昔前はあんまり聞かなかったですよね...


まぁ ひとえに
会社の経営方針の変更ですよね~
ルールの変更と言っても
いいかもしれません


指針書を構成する要素の中でも
より具体的に決めていくのが
経営方針です

・経営理念
・(10年)ビジョン
・経営方針
・経営(数値)計画

経営指針書の中身

ちなみに


あなたの会社では
「うちの経営方針はこうだ!」
みたいなのありますか?



なくても仕事は進んでいくし
これまでやってこられているので
考えたこともなかったですか?


でも小さな問題が
しょっちゅう起こったりしませんか?


こっちを解決したら
あっちで起こる
みたいな


指針書を運用していくと
そういうのが減ってきますよ♪



6年前
指針書作成講座に初めて出席した時に
先輩経営者の言葉を
僕はずっと覚えているんですよ

経営者はどんな人だと思いますか?
経営者は『経営計画』を立てる人です
それが経営者の仕事です

※『経営計画』=経営指針書の意味だと思われます

同友会の先輩経営者の一言

これでストンと腑に落ちました


美味しいパスタや旨い肉を焼いて
お客さんに良い時間を過ごしてもらう
これも大事


でも、もっと時間を使うべきは
経営計画(経営指針)だ
と。


その中でも『経営方針』は
理念やビジョンと違って
より実務的な行動を共有する項目です


機能・効果としては
①『社員スタッフを迷わせない』
 (優先順位の明確化)

②点ではなく線で伝えられるので
 話を理解してもらいやすい


こんな感じです
いいでしょ?


今日は経営方針の定義と
レシピを紹介して終わろうと思います


経営方針の定義

経営理念の実現をめざし、
中期(3~5年)のあるべき姿と目標を示し、
それに到達するための道すじを示したもの

同友会のテキストより

要約すると

理念を作って、ビジョンも定めて
それを成す為の目標と手段を決めて
社内みんなで共有しましょう

こんな感じです


経営方針を作るには?

①時代の流れをつかむ

②顧客の声に耳を傾ける

③自社の長所、短所を分析

④変化の中から自社が発展する道を定める

⑤3~5年の期間で達成する目標作り

⑥目標達成のための手段を決める

同友会のテキストより

①②③は、まずは現状分析よね と

④⑤⑥で、具体策を決めていこう と

そんな流れです


以上6項目は社長だけじゃなくて
社員を選抜して行っても
良いアイデアが出てくると思います
(実際出るんです♪)


営業面の方針
採用・教育面の方針
その他必要があればその方針

それぞれ作ります

いずれも理念を起点として
ビジョンに結ばれます


とりあえず今日はここまでで

経営方針編はめっちゃ面白いんで
また書きますね!


それでは




僕がやっているお店がこちら
↓↓↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?