営業電話

0800から始まる番号から着信があり、080から始まる番号と間違えて取ってしまった。案の定、何かの営業だったので「案内の必要はない。」と告げたら
「はぁ?アナタ、まだコッチの話をちょっとしか聞いてないのになぜ必要ないってわかんの?おかしくない?」などと煽ってきた。

傍目には「明らかに無理」なんだから、すぐ次の見込み客に架けた方が良いのでは?と思うのだが。
これは詐欺の類なのか?そういう対応が流行っているのか?ちょっと考えて
「わかるさ。お前にはわからんだろうが、俺にはわかる。」
と答えたら、しばらくうめいていたがややあってガチャ切られた。

ああいうのはどういう対応が最適解なんだろう?出ないのが一番で、名乗られた瞬間にガチャ切りが二番か?(心理的抵抗はあるが…)

逆に詳しく話してくれ!と、できるだけ通話を引っ張るのはどうだろう?

むちゃくちゃ詳しく説明してもらって相手の経費と時間を削ったうえで「よくわからなかった。もう1回初めからお願い。」みたいな。これ、全ての人がやれば電話営業は世から消える可能性あると思うがどうか?

(2023年7月7日に投稿)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?