Brier(Manitoba編)

ペースを上げて今日は3チームいきたい。(急がないと予選が終わってしまう!)
私はゲームはCurlingCanadaのアーカイブとかで見てます。時間差でアップロードされます。
https://plus.curling.ca/archive

激戦区マニトバの代表を掴んだのはマット・ダンストン(Matthew Dunstone)。1995年生まれ。ボッチャーの次に来る若手と期待されていて(竹田に)、プレー的にはマキュインの後継者という感じ。魅せるショットを撃つタイプ。Brierではすでに2020、21年に3位に入った実績を持っている。

あれ、ダンストンはサスカチュワンじゃなかったの?と思われる方がいるかもしれないが、ダンストンはマニトバの出身でジュニア時代はマニトバ代表としてカナダジュニアを勝ち、世界ジュニアに2回出場した。

ジュニア卒業後にスティーブ・レイコック(説明省略)に引っ張られてサスカチュワンに移籍し、そのあとブレイデン・モスコウィ(省略)らとのスクワッドで暴れまくっていた、という経緯。だから「マニトバに戻った」という感じ。

ジュニア時代の盟友ロット(Colton Lott)と復縁。そしてサードにニューフェルド弟(B. J. Neufeld)、リードにハーンデン兄(Ryan Harnden)の布陣。ベテランと若手のコンビでポジションのバランスもよさそうだ。KGBの一角を突き崩す可能性は十分にある。

ワイルドカードの2枚目を確保したのは、レイド・カラザース(Reid Carruthers)。1984年生まれでGとBの中間の世代。マニトバ州大会で敗退したがワイルドカードで救済された。私の中ではストートンのセカンドだった時の印象が強い。

独立後スキップとして成功。すでにベテランの域に達し、数々の偉業をうち立ててきた。エイナーソンのコーチ席に座っている印象が強い人もいるかもしれない。

ところで、この人はよくサードに逃げられる(盛ってますよ)。

まず17-18のオフにモスコウィに逃げられ、21-22のオフではマキュインに逃げられた。どうするのかと思っていたが、同じくメンバーの離脱でチームが崩壊しそうになっていたガンラクソン(Jason Gunnlaugson)と利害が一致、マニトバ連合を結成した。

スキップはカラザースでサードがガンラクソンという布陣。だからガンラクソンは慣れないスウィープのため、今期、上半身のウェイトトレーニングを無茶苦茶頑張っていて、SNSなどで「成果」を見せびらかしていた(日本にもそういうカーラーいますね)。

9月に新設のノックアウトトーナメント PointsBet Invitational を勝って良いスタートを切っているように見えたのだが…
なんと、ちょっと前にガンラクソンに逃げられてしまった!(またか!)シーズン中なのに!!何があったかわからないがちょっと大変だ。

ソチ金で「当面の休養」を表明していたジェイコブズが加入するサプライズがあるんじゃないかと噂されていたが、結局、ポジションをスライドさせて、若手(Rob Gordon)をリードに補充して臨む模様。
そういう事情で今回は上位進出は厳しいんじゃないかと思う。が、地力は十分ある。健闘に期待だ。

セカンドはフォルティウスのコーチのネゴバン(Connor Njegovan)。ヨシムラ、エイナーソン、ロウズに応援してもらえるチームなんてなかなかいない。(ネゴバンの奥さんがロウズのサードなので)そういう意味ではうらやましいチームである。

ブリティッシュコロンビア州からは先のユニバーシティゲームスで活躍したジャック・ゴシエ(Jacques Gauthier)が出てくる。彼もマニトバ出身(フォームを見ればわかるか)。マニトバ大学を卒業、就職でBCに移動。だからチームはユニバの時と違います。1998年生まれでダンストンよりも更に下の世代。

なんや、Brierに出るんはマニトバ出身ばっかりやないか、と思われるかもしれないが、まさにその通りだ。「銀河系一カーリングが盛んなのはマニトバ」と竹田が断じる理由がご理解いただけよう。

余談だが、マニトバ出身で他州に移り活躍した選手はいっぱいいる。パット・ライアンとグレッグ・マカレイもそうだし、ジム・アーセル(アーセルコーチの親父です)、エド・ウェルニッチ、ライアン・フライ、ノーラン・ティッセンもそうだ。(誰か止めて)マニトバおそるべしである。(説明全割愛)

話を戻すとサードのミドルトンは2018-19にカナダが世界ジュニアを2連覇した時のメンバー(サード)。スキップのタルディ(Tyler Tardi)がクーイに抜かれちゃったからゴシエを引っ張って来たという感じ。(たぶん)予選はクーイと別組なので遺恨対決?はプレーオフに持ち越し。

BC代表は最近Brierであまり勝てていない。ゴシエもいきなり活躍というのはちょっと厳しいと思うのだが、若いし勢いに乗れば突っ走る可能性はある。カーリングモンスターたちに噛みつく事に成功するのか?叩きのめされぺちゃんこにされるのか?実に楽しみだ。

(2023年3月6日にツイート)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?