見出し画像

012.「ウェルカムベビーの宿」&ユニバーサルルームで、より安心で安全な3世代旅行はいかがですか?※バリアフリー旅行情報配信でユニバーサルツーリズム推進活動

【全国バリアフリー旅行情報センター】
突然ですが、「ウエルカムベビーの宿」ってご存知ですか?
「ウェルカムベビーの宿(施設)」の認定宿制度は、2008年3月1日よりミキハウス子育て総研株式会社が提案しているプロジェクトです。子育て中の家族が安心して旅行を楽しめるように、小さいお子さんの様々なニーズに対応しています。宿泊施設側も、新しい顧客開発の一環で、若いファミリー層をターゲットにして宿泊稼働率の向上を目指すきっかけになっています。

このウェルカムベビーの宿は、小さいお子さんが転倒しないように、(館内・客室内の)段差をなくしています。また、認定宿ということで、他のお客様からの理解を得やすくなるというメリットがあります。(一方で、小さいお子さんはお断りという宿も増えています)

そして、段差がないということは、車いすや要介護高齢者にとっても当てはまり、この2つの対象者は、とても親和性が高いんです!

山梨県の富士河口湖町にある「富士レークホテル」は、バリアフリー対応と子育て世代のニーズ対応により、3世代家族からの予約を増やし、宿の稼働率向上を実現しています!(宿泊施設側にとっても、新規顧客取り組みには大変有効な取り組みなんです)

<参考>ミキハウス子育て総研株式会社の「ウェルカムベビーのお宿認定プロジェクト」とは


■ウェルカムベビーの宿(2022年8月時点)

※ホテルのリンクは、ウェルカムベビーの宿の詳細案内です。

<北海道>

<岩手県>

<宮城県>

<山形県>

<福島県>

栃木県

<群馬県>

<埼玉県>

<千葉県>

<東京都>

<神奈川県>

<山梨県>

<新潟県>

<長野県>

<富山県>

<石川県>

<静岡県>

<愛知県>

<岐阜県>

<三重県>

<大阪府>

<京都府>

<兵庫県>

<和歌山県>

<岡山県>

<香川県>

<高知県>

<宮崎県>

<沖縄県>


バナーをクリックするとホームページに移動します!

全国バリアフリー旅行情報センター/note
要介護のご高齢の方たちが、旅を通して、いつまでも自分らしく、より豊かな人生を過ごすために、noteを活用して全国のバリアフリー旅行情報を発信して、ユニバーサルツーリズムの推進活動に取り組んでいます。

■伴流高志|banryu takashi (プロフィール
1997年より、要介護高齢者及び障がいがある方と、そのご家族の旅行企画・販売(バリアフリー旅行)に携ってきました。介護福祉士の資格を取得し、世界72か国・国内47都道府県すべての地域のバリアフリー旅行(添乗員同行の募集型企画旅行商品)の旅行計画・手配・添乗業務を行ないました。今後は、個人向けのバリアフリー旅行の普及にも貢献したいと考え、本サイト(Note)を運営しています。

■全国バリアフリー旅行情報センター
2020年より、要介護高齢者や車いすユーザーが旅行に出掛ける際の「宿探しの手間」を少しでも省くことを目的に、バリアフリールーム・ユニバーサルルームの設備があるホテルを紹介するサイトを運営しています。(個人)

近畿日本ツーリスト株式会社/ユニバーサルツーリズム推進活動
2018年より、長年取り組んできた(物理的な課題を解決する)バリアフリー旅行*募集型企画旅行から、東京オリンピック・パラリンピックを契機に、超高齢社会や共生社会をキーワードにした様々な社会課題を、異業種や地方自治体と連携しながら解決していく社会課題を解決を目的としたバリアフリー旅行の企画提案を行なっています。また、2019年より、全国の中学・高校・専門学校・大学へ、生徒向けの「心のバリアフリープログラム」企画提案を行なっています。

Copyright © banryu takashi. All Rights Reserved.
本コンテンツに掲載の、記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。すべての著作権は、banryu takashiに帰属します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?