見出し画像

美味しいバターチキンカレーの作り方レシピ

スパイスで作るカレーは日本人には好き嫌いがあるようです

でもこのレシピのバターチキンカレーは多くの方に美味しいと言って頂きました

何より、手厳しい家族が美味しいと言ってくれているので間違いないと思います

材料(2人分)

鶏もも肉・・・1枚

プレーンヨーグルト・・・50g

ニンニク・・・1かけ

しょうが・・・1かけ

塩・・・小さじ・・・1/2(これは少な目です好みの濃さに加減してください)

ガラムマサラ・・・小さじ2

ターメリック・・・小さじ1/2

レッドチリ・・・小さじ1/4

塩・・・少々お好みで最後に調節

黒胡椒・・・少々お好みで最後に調節たっぷりめがお勧めです

補足:レッドチリで辛さが決まります。ギャバンのチリパウダーだとそんなに辛くありません。辛くしたい場合はカイエンペッパーがお勧めです。痛いほど辛いです

補足:その他なくてもいいけど、加えても合うスパイスはパプリカ、カルダモンです。うまみと香味が出ます。

バター・・・25g

トマト・・・水煮缶の場合は200gフレッシュトマトの場合は250g目安
わたしはフレッシュ派ですが、毎回、味が違います
水煮缶のほうが味は安定します

生クリーム・・・50cc

これだけです

使うスパイスは3つだけ


作り方

1.まず鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります

から揚げくらいが食べやすいと思います

2.鶏もも肉を漬けるマリネ液を作ります

プレーンヨーグルト、にんにく、しょうが、塩、ガラムマサラ、ターメリック、レッドチリをボールで混ぜます

ここで味が決まりますのでマリネ液の味見をして下さいね


3.鶏もも肉をマリネ液に漬け込みます

時間は30分くらいでも大丈夫ですが、冷蔵庫に一晩おいたら更に美味しいです

補足:マリネ液に漬け込んだ鶏もも肉は焼くだけでタンドリーチキンになります

オーブンで焼いてもいいし、フライパンに油を敷いて焼いても美味しいです

バターチキンカレーはタンドリーチキンから作るカレーです

タンドリーチキンを多めに作ってカレーのほかにタンドリーチキンを楽しむのもお勧めです

4.バターでマリネ液に漬け込んだ鶏もも肉を焼きます

しっかり焼き目が付くくらいの方が美味しいです

5.鶏もも肉が焼けたらトマトを入れます

フレッシュの場合もトマト缶の場合も煮ながら潰してくださいね

6.10分ほど煮込んでカレーぽくなったら生クリームを落として出来上がりです
生クリームを入れて1~2分はぐつぐつ煮て下さいね。カレーになじみます

これで出来上がりです

ナンにもごはんにも合います

いかがでしたか、普段作っているカレーよりも簡単じゃないですか?

前の日に鳥もも肉のマリネだけ作っておけば、当日はとても簡単です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?