見出し画像

急激な円安 海外在住者&日本居住者でもできる『お金の育て方』を国際派ファイナンシャルプランナーが教えします。


LINE公式にて、3分で読める無料のお金の習い事を配信しています。
下記のQRコードをクリックしてください。(週一配信です)
ご質問&ご相談もお気軽に!!

https://line.me/

急激な円安について、3か国のFP(ファイナンシャルプランナー)の資格をもち日本人のサポートをしており、タイ・バンコク駐在17年目になるインフィニティ所属のFP(ファイナンシャルプランナー)の田中ゆき恵さんにお話しを伺ってみました。


皆さんこんにちは。へそくり教室インフィニティの田中でございます。

2022年はテーパリングで米ドルが強くなることは、過去のへそくり小話でも何度かご案内し、誰もが予想していた事ですが、まさかこれほどの急ピッチで円売りが進み、1ドル150円まで円安が進みその数か月後には1ドル130円近くまでの乱高下をしました。
びっくりなさっている方も多いのではないでしょうか?

『為替が良くなるのを待とう』と思っても、アメリカのテーパリングの影響で、早期の回復を見込むことはできません。

しかし、評価もされず、低利息で貯蓄力のない円資産を持て余すだけでいいでしょうか?

そこで、逆風に立ち向かうためのヒントになればと思うアイデアをいくつかご紹介します。

 駐在中現地給与比率を下げる事ができる場合、当面は現地給与比率を下げ、多めに残した円を『クレカで積立てる』

『円以外』の資産がある場合、そちらを活用する 割高なドル以外の通貨に目を向ける(例えばポンドなどー注目のESG)

 駐在中現地給与比率を下げる事ができる場合、当面は現地給与比率を下げ、多めに残した円を『クレカで積立てる』

逆風の中でも、米ドルポジションを増やす一番おすすめの方法はやはり『積立』です。

クレカで積立てるので、送金に頼る一括とは違い、お買い物ポイントが貯まりながらお金も貯まりますし、ドルコスト平均法で、コストが平均化できる安心感があります。

『一括より安心』+『市場の上下が激しい』今のような時期のマーケットにはベストの貯蓄法です。


円以外の資産がある場合

『円以外』の資産がある場合、そちらを活用する
意外と多いのは、他の国に駐在だった頃の現地通貨建資産や、以前外貨利息が良かった頃の外貨預金通貨をそのまま持っていらっしゃるパターン。『ユーロ、豪ドル、シンガポールドル』等が塩漬けになっていませんか?

どの通貨も低金利は同じですが、どうせ使っていないのであれば、『円の一人負け』の状況打破の対策として、この際使っていない通貨で米ドルポジションを増やして運用してみるのもありではないでしょうか?


割高なドル以外の通貨に目を向ける
(例えばポンドなどー注目のESG)

ここは②でも少し触れましたが、活用の選択肢が多い米ドルポジションを増やしたいのは山々ではありますが、一括であれば、例えば『ポンド』などの、まだ割安感のある資産での活用はいかがでしょうか?

ポンドは、2010年まで遡ると最高値が251円です。
4月23日の今日レートでは164.77円とまだ最高値更新中の米ドルよりもお得感があります。

最高値更新中の米ドルよりも断然お得感がありませんか?

ポンド円の週足チャート 2010年~2016年

引用元;楽天証券トウシル

最近注目のESG投資もポンドで利用可能

また、最近注目されているESG(サステナブル)など、クリーンビジネスに特化した運用もポンドで利用できるので、これなら機会ロスにならない活用ができるのではないでしょうか?

※サステナブルはSDGsとESG投資を含みます
SDGsは直訳すると「持続可能な開発目標」です。

ESG投資とは、Environment(環境)、Social(社会)、Governence(企業統治)の略で、収益だけの経済的な価値の評価だけでなく、社会的な貢献もを含めて企業の価値を評価するという新しい投資の仕組みです。

バランス派のポートフォリオの2月末までの成績で、年利が8%弱、今年は下がっているので、購入には良い時期と言えそうです。

このように、逆風の中でもできることがいくつかあります。『円が弱いから』と気持ちがマイナスになってしまいがちですが、それ自体が機会ロス。時間は待ってくれません。

逆風な今こそ、前向きにできることを一緒に考えたいという方は、是非ご相談ください!


海外赴任中のお問い合わせは下記のラインより赴任前や本帰国後の方もお気軽にお問合せください。オンラインミーティングや個別質問も可能です.

@nif0816p


海外在住日本人の向けの国際派ファイナンシャルプランナーに無料相談してみませんか?

バンコク在住、FP資格3カ国保有のベテランだけど話やすい女性FPが、あなたの相談に乗ります。
お金や保険に関する事
相続問題
お子さまの事(進学・学資保険)
配偶者の事
ご自身の事
スマホでのオンラインミーティングやカフェ等ご都合の良い時間に対応可能です。

Mailでのご連絡の方は下記をクリックしてください

ytanaka@infinitysolutions.com

ytanaka@infinitysolutions.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?