見出し画像

【集中力を鍛える】集中力をONにする「スイッチ」を見つけよう

♦環境を整えて、集中モードに切り替える

「なんか今日、集中力ないな〜」というときに自分の周りを見渡すと、妙に散らかっていることがあります。台所に洗い物がそのままになっていたり、ベッドの整頓が散漫になっていたり。こういうとき、チャッチャと片付けると、気持ちもスッキリして、不思議とデスクに向かう集中力が戻ってくるんですよね。

そう、人は環境に大きな影響を受ける生き物。だから、集中したいときは、意識的に環境を整えて、モードを切り替える必要があるんです。

♦︎私の集中力をONにする「スイッチ」

集中する前の「儀式」って誰にでもあると思います。私の場合は、前述の整理整頓のほかに、

・よく片付けられたデスク(仕事に必要なもの以外は置いていない)
・ブラックコーヒー
・適度な大きさ&明るさで整えられたディスプレイ
・暖炉の音のBGM

などが揃っていると、簡単に集中モードに切り替えることができます。今も、YouTubeで暖炉の音をバックグラウンド再生しながらこの原稿を書いているところ。

皆さんにも、「これをやったら集中できたな」という「スイッチ」があるはず。今までの集中できたときの記憶を辿ると、そばには何がありましたか?

#集中力を鍛える
#勝間塾
#サポートメール

次の書籍代に充てさせていただきます。ありがとうございます。