見出し画像

【粘る力】自分の先を歩いている人が必ずいる。その人がたどった軌跡を、フォローしてみる。

♦「ロールモデル」のやっていることをTTPする

自分の目標達成を容易にするために、行うべきこと。それは、「ロールモデル」となる人を見つけ、その人が行ってきたこと(若しくは今行っていること)をTTP(=徹底的にパクる)することです。

仕事のロールモデル(私の中では、勝間和代さん、ちきりんさんや、田端信太郎さんなど)の仕事のしかた、読んできた本、キャリアの考え方などを、色々なネットの記事、YouTubeその他SNSなどから情報収集して、徹底的にマネする。

プライベートのロールモデル(神崎恵さんや、バイリンガールちかさんなど)のインテリア、洋服、読んでいる本…こちらも徹底的にマネする。

ともすると「誰かの真似っこ」で終わってしまいそう、と心配になりますが、自分がロールモデルとする人を複数人組み合わせて、自分の考えをもってミックスしていけば、オリジナルな人になることができます。

♦「ロールモデル」の見つけかた

皆さんには、「ああ、こんな人になりたいな」「こんな生活ができるようになりたいな」という「ロールモデル」はいるでしょうか。

私は、一昔前まで、仕事のロールモデルは、①自分の職場の中にいて、②同性でなければならない、というバイアスに囚われていました。男性が多い業界に属しているので、ただでさえ女性が少なく、そして女性がいたとしても仕事で活躍したい、というマインドを持っている人を見つけるのは至難の業でした。

そこで、バイアスを取っ払って、外にロールモデルを探すようにしたら、わんさかいる。
勝間塾で出会った人々もそうだし、Twitterで出会った人々もそう。中には、ニュースサイトで知った著名人の方も、私の中の「こうなりたい」の一部になっています。

ロールモデルとする人の見つけ方のポイントは、

①近くにいる人に絞って探そうとしない
②ロールモデルは1人、と決める必要はない。ジャンルごとに分ける。例えば、「仕事ならこの人」「プライベートならこの人」「ライフスタイルならこの人…」のように様々なジャンルで複数人いて問題ない

ですね。ロールモデルを見つけたい、と思っている方の参考に少しでもなれば、と思います。


#粘る力を手に入れよう
#勝間塾
#サポートメール

次の書籍代に充てさせていただきます。ありがとうございます。