見出し画像

【やめる技術】やめたいと思ったこと、まずは少しの期間やめてみよう。

♦不要な情報収集から離れるためにやってみようと思うこと2つ。

今週、「やめる」という行為について考えを巡らせていく上で、具体的に、私が「やめたい」と思ったものはズバリ、【不要な情報収集】でした。

SNSやニュースサイト、音声配信を見聞きすると、自分にとっていい情報ばかりではなく、心をざわつかせられてしまう、そんな情報も、どうしても入ってきます。そして、各プラットフォームは、お目当ての配信を聞き終わった後も、私をアプリから離脱させないために「これもおすすめですよ」と次々と誘惑してくる。

じゃあ、どうやったら離れられるのか?無駄な「心のざわつき」を起こさないようにするには…?ちょっと考えてみました。

①音声配信は、お目当ての放送以外フォローを外す

有料コンテンツ以外はフォローを外して、「無料」で耳に飛び込んでくる情報は遮断するようにしてみる、という案。でも、予期せぬよい出会いがあることも否めないので、なんとも難しい…。

②アプリからSNSを開かずに、PCのブラウザから開く

どうしてもスマホから開くとエンドレスになりがちなSNS。PCは長い時間やっていると疲れるので、敢えてブラウザから開いてみる。そっちの方が、返信とか効率がいいかも。

まずは1週間やってみて、効果測定してみようかな、と思います。

#サポートメール
#勝間塾
#やめる技術

次の書籍代に充てさせていただきます。ありがとうございます。