見出し画像

2022/02/07 IG rkive (P) 🟦

前日2/6のぶらり釜山ギャラリー巡りのご報告らしいです。冬の海…イイね(笑)


🟦 조현갤러리 (チョ・ヒョンギャラリー)

まずはオトニエルの"ネックレス"。

これはチョ・ヒョンギャラリーにあるもののようです。

Artsyで、유나갤러리(ユナギャラリー=UNAW Gallery)からの出典で見つけた「Mica alessendrita and amber necklace (2013)」という作品に似てるのですが…。ここはチョ・ヒョンギャラリーなんだって。

特にエキシビションやってない時期だったようなので…その時期に何が見れるのか、現地に行ってみないと分からないですけどね(笑)💦

ちなみにマイカというのは、日本語だと「雲母」のこと。火成岩や変成岩などに産する天然鉱物です。

それで、こっちはキム・チョンハク(김종학)画伯のガラスに描いた絵とのこと。

サインもないのにキム・チョンハク画伯の作品ってよく分かったな、とギャラリーの方が言っていたそうな(笑)確か…私が観たキム・チョンハク画伯の作品も、チョ・ヒョンギャラリーからの出典だったような。

🟦 부산시립미술관:釜山市立美術館

海雲台区にある釜山の代表的な美術館。ここには、別館として"もの派"イ・ウファン(李禹煥=이우환)のギャラリー「Space LeeUFan」があります。

この「Space LeeUFan」と本館(3階)で開催されていたのが、2019年から行われている「イ・ウファンとその友だち」シリーズのひとつ…

이우환과 그 친구들 III
크리스티앙 볼탕스키 : 4.4
イ・ウファンとその友達III
クリスチャン・ボルタンスキー:4.4

2021/10/15 - 2022/03/27

クリスチャン・ボルタンスキー
(Christian Boltanski 1944年 - 2121年 🇫🇷)
生と死、個人の記憶や忘却、存在と不在を作品の主なテーマとした現代アーティスト。

2017年リリースされた「봄날(Spring Day)」のMV、たくさんの衣服の山のシーンがあると思いますが、コレのオマージュ元と言われている「No Man’s Land」の作者、約1年前に亡くなったボルタンスキー回顧展。「No Man’s Land」は2010年にニューヨークで発表したテーマに対して更に東日本大震災への追悼の意を込めて、2012年大地の芸術祭で発表された作品。「そこに確かに居た人の気配が消えた状況(No Man’s Land)」の表現かな。

monument (1986年) 連作のひとつ
coat (2000年)
Reserve, Canada (1988年)
※2021年再製作
Le couloir des fantômes
幽霊の廊下 (2019年)

🟦 국제갤러리:国際ギャラリー(釜山)

ムン・ソンシク
(문성식 1980年- 🇰🇷)
Life 삶(命、生、ライフ) 展
2022/01/21 - 2022/03/13

ナムジュンのソロ曲「Bicycle」のカバー絵を描いた画家さん。

VOGUEにムン・ソンシクさんの作業部屋取材記事があって、その中に新作ということでこの絵が。

그저 그런 풍경 (ただそんな風景)シリーズ

えーと、ナムジュンさん?

ご自宅のこれ、ムン・ソンシクさんの作品ですよね?タッチとか…そうだろうな、と(笑)

ちなみに上の白い花も、作業室「rkive」の壁に飾られてました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?