見出し画像

ユン・ヒョンクン (윤형근)


漢字名 尹亨根 
英語名 Yun Hyong-keun
1928-2007 🇰🇷

* Overview

キャンバスやリネンにアンバーやウルトラマリンブルーの絵の具を塗る画法。"韓国の思索と瞑想の感性"を表しているとされる。

* History

1928年   忠清北道清州生まれ
1947年   ソウル大学美術学部に入学
                国大案反対デモに参加して除籍
1950年   朝鮮戦争 開戦
                報道連盟虐殺事件に巻き込まれる
1953年   朝鮮戦争 停戦
1954年   デモ歴があったため復学できず
                キム・ファンギの助けで
                弘益大学に編入、卒業
                清州女子高校教師になるが辞職
1956年   6ヵ月服役
1960年   キム・ファンギの長女と結婚
1965年    (日韓国交正常化)
1973年   反共法違反で捕まる
1974年   国立現代美術館
              「第2回アンデパン堂殿」に出品
1977年   東京セントラル美術館
              「韓国現代美術断面展」
1980年   光州民主化運動に絶望し渡仏
1984年   京畿大学教授
1990年   京畿大学総長
1991年   ドナルド・ジャッドと出会う
1996年   チナティファウンデーションに
                作品展示
2007年   死去


清州女子高校の辞職
李承晩政権に苦言を呈したとされたため。

1956年の服役
戦時に避難せずソウルに残ったからという理由。

1973年の反共法違反
不正入学した財閥家の娘の不正を問い詰めたことがきっかけで、好んで使っていた「ベレー帽」がレーニンのものと似ているという理不尽極まりない理由。

繰り返される苦しみの時代を経て、長年の抑圧された感情故に、画家:윤형근(ユン・ヒョンクン)は生まれた。彼の作品のテーマ「アンバーブルー」が生まれたのも苦しみの時代の後。

黒く見える色(青多色)は、アンバー(土色)とブルー(空)を混ぜた色だそう。これを両側に直線で描き間に"余白"を入れた形を、画家は「天地門」と名付けた。

濃いブルーを重ねた部分も素晴らしいが、アンバーの重ねによる滲みの迫力がすごい。アメリカミニマリズム…例えばジャッドと異なる部分は、このように"素材"に滲む部分もあえて絵の一部に取り込んでいるところで、油彩なのに水彩的というか、水墨画の雰囲気に似てる。そういう点が「アジア的」と評される部分なのかもしれない。

────────────────────

* from Twitter:방탄소년단

tweet day : 2019/09/03
YUN HYONG-KEUN. Una retrospettiva
2019/05/11 - 11/13
Venezia, Palazzo Fortuny
tweet day : 2021/10/22
윤형근의 기록 (ユン・ヒョングンの記録)
2021/10/22 - 11/14
Seoul, PKM Gallery 

────────────────────

* Gallery

* Links


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?