【Bandido】Bandidoとは


Bandidoとは

Bandido:バンディドと読みます。
イタリア語で《追放された人》という意味。
転じて《追い剥ぎ》《盗賊》など。

BandidoはスイスのTeam Helvetiqが開発した
協力型のカードゲームです。
すべてのプレイヤーが一緒になって遊びます。
アナログのゲームとして発売されているものですが、
オンライン上でも遊ぶことが可能です。

ゲームの目的:勝利/敗北の条件

このゲームの目的(勝利条件)は、プレイヤー側がすべてのトンネルを防ぐようにカードを配置して、中央のバンディド(黒マスク)を逃げられないようにすることです。

ウエスタンみのあるコイツ(Bandido)

すべてのカードが尽きる前にトンネルを防ぐことができた時点で、プレイヤー側の勝利。逆にすべてのトンネルを防ぐ前にカードが尽きてしまうと、バンディドに逃げられてしまい敗北です。一箇所でも空いていてはダメです、バンディドは逃げの達人ですので。

要するに、カードがなくなる前にすべてのトンネルを閉じてバンディドを袋小路にしてやろう!というゲームです。

オンラインで運営されているサイト、ボードゲームアリーナ(以下:BGA)上でも遊べるゲームでして、一人プレイなら待ち時間ゼロ、二人プレイでもほとんど待ち時間なくマッチングする、ストレスフリーなゲームです。

ほとんど1分以内でマッチングする

プレイしながら学びたい時は、ボードゲームアリーナのチュートリアルを使うと分かりやすいです(チュートリアル作者:u-topiaさん)。

チュートリアルでは一人プレイで遊ぶときのルールに従って遊びますが、二人以上で遊ぶときとルールの違いはほとんどありません。違うのは一人ひとりが順番にカードを出し合ってプレイすることだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?