川柳「超」シリーズ終了・おまけ

「超入門」「超発想法」で、
川柳を作る方法のアイディアは、終了です!

これ以上、ってーと、
川柳公募で受賞を目指す、ってことになるけど、

むしろ、私が知りたい!

・五七五を作るのに慣れる
・アイディアやできた川柳は必ずメモする
・他人の作品を読む

ってな、正攻法しかない気がします。

ただ、公募を調べてて、気づいたことを、おまけに。
川柳公募は、選者に川柳のセンセイがいる場合と、
一般投票で決める場合と、あるんですが、

選者がちゃんといる公募では、
雅号(ペンネーム)を統一した方が良さそうです!
「自分の句に責任を持つ」って考えてる人が多いようなので。

投票で決める場合は、
それぞれの句に合わせたペンネームでいいと思います!
むしろそっちの方が有利な気が?
情報をプラスすることができますからね、句に。

私は、それぞれの句でペンネーム変えたい方なんですが、
選者がいる公募では一応「入り江わに」で…

ライフマイル人生川柳みたいな投票式では、
本当は毎回変えたいんだけど、
システム的に、上書きしちゃうようなので、
時々変えてます。
今は「ひねらんか」です。

それから、
選者がいる公募の場合、字余り字足らずは嫌われるようです。
投票で決める場合は、あまり気にされないですね。内容重視みたいです。

以上、補足のおまけでした!

このマガジンは、今後は自分の句を時々発表するだけになると思います。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?