見出し画像

タイ🇹🇭(バンコク)ざっくり情報

1.空港・入国条件

●入国条件
 観光目的の入国は30日以内であればビザ不要。
→入国審査では帰りの航空券は聞かれないよう。ただ、航空会社のチェックインのときに確認される。チケットを取っておくか、今後の計画を話せればよさそう。
→預貯金の残高証明書は持っていた方がよい。

●空港
◯スワンナプーム国際空港
 市内まで約1時間ぐらい
・タクシー
 750〜1,200円+高速代+空港乗入手数料
→夜に1人でタクシーに乗るのは危険
・リムジンバス
 3450円〜 予約制 24時間
・エアポートリンク(電車)
 180円 6:00〜24:00
・エアポートバス 180円
 6:00〜20:00
・路線バス
 公営バス 24時間/私営 5:00〜22:00

◯ドンムアン国際空港
 市内まで約40分
・タクシー
 900円+高速代+ 空港乗入手数料
→夜1人で乗るのは危険
・バス 90〜150円

2.通貨・物価

バーツ 1バーツ=4円
お昼ご飯 400〜1500円くらい
電車 100円くらい

3.治安

比較的良いので安心。
クローントゥーイはスラム街があるため、ラマ4世通りに面した通りだけ歩く。
王宮付近のタクシーはぼったくり。スリも多いため気をつける。リュックやファスナー付きのハンドバッグも狙われる。 

4.気温

年間通して平均気温は27〜30°程度
1〜2月、10〜12月が乾季。
3〜5月が暑季。気温が40°になるため、熱中症対策をする。
5〜9月が雨季。雨がめっちゃ降る。

5.支払い・チップ

結構現金を使う。
ホテルを予約したら現地で支払いになった。
安い宿だとスキミング被害があるので、現金で払うと安心。

また、ホテルでは1,000〜4,000バーツのデポジットが必要になるため注意。

チップは必要。
ホテルでは何かしてもらったら、格安のホテルでは20バーツ、中級のホテルで40~50バーツ、高級ホテルでは100バーツが相場。ベッドメイキングは毎日置いておく。
マッサージは50〜100バーツ。
タクシーはお釣りをそのまま渡せばよい。
レストランでは飲食代金の5〜10%を現金で置いておく。

6.ATM

◯キャッシング
ATMはどこでも220バーツの手数料がかかる。

⚠️悪質レート表示
両替をVISAなどにまかせず、ATMが決めた両替レートで両替するという表示

日本語表示の注意
→バンコク銀行、サイアム銀行
「上記のレートを使用しますか」という画面が出たら、「いいえ、変換なしで継続します」を選ぶ。

英語表示の注意
→途中までは日本語なのに、この選択の時にいきなり英語になる。そのときは「No.continue without conversion」を選ぶ。「conversion」は変換という意味。

7.トイレ事情

ホテルやレストランは洋式トイレ。トイレットペーパーは基本的に流せない。トイレにゴミ箱があったらトイレットペーパーは流さず、ゴミ箱に捨てる。
郊外ではタイ式トイレが一般的。トイレをしたあとに、バケツの水を手桶ですくって、便器に流す。手動トイレ。トイレットペーパーは無いので、自分の持ってるティッシュを使って、使ったらゴミ箱に捨てる。
→タイの方はトイレットペーパーは使わないで水で洗い流すそう。濡れたまま下着を履き、自然乾燥にするそう。

8.交通事情

道はめっちゃ渋滞する。
鉄道が便利だし、楽。

9.女子1人旅行の注意点⚠️

夜は1人歩きしない。
夜は1人でタクシーに乗らない。
蚊に気をつける。
→虫除けスプレーや蚊の腫れに効くクリームをコンビニで買う。
知らない人に声かけられても無視する。
人からもらった飲み物は飲まない。睡眠薬が入っていて貴重品を盗られる。

10.その他

電源プラグはA・B3・Cタイプ。
水道水は飲めない。歯磨き程度であればできるが、水が濁っている場合は使わないで、ペットボトルの水とかで歯磨きする。シャワーは問題ない。
日本大使館はMRTルンピニー駅から徒歩5分くらい。平日の8:30〜12:00、13:30〜17:45までやっている。

まとめ:安全そう。友達は屋台の果物でお腹を壊してしたので屋台で生ものは食べない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?