マガジンのカバー画像

HSS型HSPな私

17
HSS型HSPな私の言動、日々感じている事、考えている事をまとめています。
運営しているクリエイター

#同調圧力

子ども時代、学校で感じてた違和感や苦悩は必然でした

自分がHSS型HSPだと分かってから、子ども時代に学校で感じてた違和感や苦悩は必然だったんだと考えるようになりました。 学校制度は、 非HSPの方を想定して設計された制度なんだと思います。 悪意はまったくなく、HSPやHSS型HSPという気質があるということは夢にも思わずに だから、不適応を起こしていたんだと理解しました。 有森裕子さんではないですけど、アウェイの環境でそれなりにふるまってきた自分をほめてあげたいと思います。今さらですけどね。 ・毎日同じ時間に、同じ場所

生きにくさ&自分らしさ を感じた出来事

職場での出来事 大きなイベントが終わり、職場のトップとナンバー2がねぎらいの言葉をかけに職員室に来てくれた時の話 2人が部屋に入ってくると、次々に職員が立ち上がり、ねぎらいの言葉を聞いていた。 気づくと 10数人いる職員の中で 座って話を聴いているのは私だけ。 でも立てなかった。。 「気づいたんなら立てばいいじゃん。簡単な話でしょ。」 おっしゃる通りなんですが、 それができないのが、私が生きにくさを感じる所以なんです。 深く考えず、すっと立てればどれだけ楽だろう。