見出し画像

エッフェル塔個展の責任者。想像以上にやばい。。。

こんにちは!家の近くの中華屋にどハマりしてる瀬戸口です。今日で記念すべき10回目でした。ちなみにそのうち6.7回は、麻婆茄子丼を食べています。

さて!

タイトルにもありますが、今日は「とにかく今やばい!」ということをお伝えする記事になると思います(笑)

どうやばいかをお話しする前に、今までの流れを振り返ると、、

先週の水曜日に以下の記事をアップし、「エッフェル塔個展の責任者を任された無茶振りの裏側」を話しました。

このときの僕が知っていたのは、「エッフェル塔の個展の責任者をやる!」ということだけだったので、「それが具体的にどれくらいやばいか」については、全くイメージができませんでした。

(だって、パリにも行ったことないし、個展の総指揮もしたことないので、イメージしたくてもできない😅)

この発表から1週間。
パリの現地スタッフさん、吉本さん、西野さん、空間デザインの只石さんなどと会議を重ね、なんとなく全貌が見えてきました。

そして、率直な今の感情を申し上げますと、、


やばい!!!!!助けて!!!!!!!


でございます🤣🤣(笑)


とにかくタスクが多い!!

そしてそれら全部が初めてのことばかり!!!

例えば、、

・絵本を海外に発送して販売する。
(関税ってなに??😅業務委託とは??😅)

・レセプションの人数や招待者、当日のオペレーション決め。
(パリ・エッフェル塔て、まずどんなところ??😅どんな文化??😅レセプションってどんなんだっけ??😅)

・当日のボランティアスタッフの仕事割り振り
(数ある仕事の中で、どこからどこをウチが巻き取るのか??😅仕事をしながらも楽しんでもらうにはどうしたらいいか??😅)

などを日々考えていて、

他にも、
・デザイナーさんとのパンフレット作り
・HPデザイン
・当日のお客さんの導線作り(只石さんと話し合い)
・絵本、絵、撮影などにまつわるお金関係

など書ききれないですが、同時並行で考えなければいけないことが、山ほどあります☺️☺️

その中でも、一番痺れるのが、

「決定権を僕が持っていること」

です!!

責任者なので、会議の最後にオッケーを出すのは僕です。(これが責任者ということだったのか😂)

だから、一個一個「本当にこれでいいのか」と考え抜いて、先の展開をイメージして答えることが必要になってきます。

当たり前ですが、

会議の中で最年少は僕で、一番経験も知識もないのが僕です。そんな奴が決定権を持っています。

これは冷静に考えてやばいです(笑)


冷静に考えてやばいので、、

自分の中で1つルールを作りました!!

それは、

「わからないことは全部聞く」

ということです!!

最初は、
「こんな初歩的なこと聞いていいのかな」
「ここはうまく誤魔化して知ってるフリしたい」

っていう感情があったんですが、

もうそんなこと言ってられません!!

だって、自分の決断で全部決まっちゃうんだもん!!!!(笑)

一番大事なのは「個展の成功」です。

こうなったらもう開き直ります!!

「自分が一番知らない」ということをさらけ出して、助けをガンガン求めていきます!!


じつは、この姿勢を意識するようになってから、パリ側のスタッフさんから褒めてもらえるようになりました😊

「わかるわからないに関わらず、レスが早いから瀬戸口さんが担当者になってくれてよかった!」


泣いてやろうか、、、😭😭


ということで、またしても優しい周りの方に助けて頂いて、頑張れております🔥🙏


もう1つ救いがあるとすれば、、

今めっちゃ楽しい!!!!

ということです!

毎日大変なのは確かなんですが、「こんな経験絶対できない」という気持ちと「西野さんが僕に振ってくださった覚悟」への感謝の気持ちが重なって、やりがいが溢れてきます!!


このブログを今読んでくれている方含め、
本当に僕は周りの人に恵まれています🙏✨


というわけで、こんなに恵まれた環境にいて尻込みしている暇はないので、とにかく今日も全力でフルスイングしてきます🔥🔥🔥


そして、、
1つだけ誰の目から見ても明らかなのが、、

「今テイラーバートンをやってる場合じゃない」

ということです🤣🤣(来週本番🍌🍌)


バカな僕でもそこに気づけたので、、



とりあえず公園に向かいます。



今からテイラーバートンの稽古です😁😁😁


p.s.

バカでごめんなさい🤣🤣🍌🍌









いつもありがとうございます!! これからも、自分の目で見て、肌で感じたことを等身大の自分で発信していきます。